▪︎クリちゃん通信 Vol.10(‘83.8?)
アップル社の自販機本、表紙に牧村ミキのイラストを採用していたので試しに購入。
「青い鳥/画・中西カズ」は4ページながらも良作、だから自販機本ガチャは辞められない。
「古本横丁の幻想/山口芳則」
旅先で偶然入った古本屋に探していた本が見つかり嬉嬉としていたが手元にない、その店が何処にあるのかも覚えていない、気づいたら…
古本好きなら誰しも経験がある夢(幻想)をまんだらけ創業者の1人が描く。
ほぼ同時期の‘74年10月に「ふしぎな仲間たち 1号」に掲載された「パーの一族」(おかざき優)も永井豪風味でパロっています。
「スーパーくいしん坊 コンビニ版」
SF談義ではないが過剰表現こそ漫画の醍醐味と分かる本作のコンビニ版
数十年前のブコフでコミック版をよく見かけたらしいが今はとんと見かけない
巷で遊ばれてる話は出てこないが、架空まさる先生が描いた女の子が出てくるから買い
『息 ぶれす』
2001年頃から月刊https://t.co/SDLD2CFg5Zに不定期連載していた澤田賢二(変名:澤田賢三)の単行本未収録作品
大人買いして掲載号を確認収集中
最低でも6話はあることが判明