超久々のバージョンアップ
複数ページの編集に対応しました
左下アイコンクリックでファイルマネージャーオープン、ダブルクリックで切り替えです
あとフォント描画も改善しました
ボケがかなり直ってると思います
#FramePlanner
https://t.co/41HbjRRoz0 https://t.co/33J0UfxR89
源暎フォント5種、何もしないでも使えるようになりました
なんかいまいち自信がないので、どなたか使えたら教えてもらえるとありがたいです
#FramePlanner
https://t.co/41HbjRRoz0
※公開はまだです
GPT4のAPI呼び出して
自動で1ページ作れるようになった
画像生成はしてないけど、各コマのプロンプトに状況説明も入ってる
1.Tim is walking back from school, notices something strange about a telephone pole he's always seen.
2.The telephone pole starts transforming into
試しに「お題」のところに
「ボールペンの宣伝番組、深夜の通販番組のノリで」って書いたら、
結構もっともらしいの出してきた
#FramePlanner
そしてコマ割りさせるとこうなる
ChatGPT「今日も良い日になりそうだ」みたいなめっちゃどうでもいい文言好きすぎるんだよな。まあこのセリフ削除して遠景置けば状況説明にちょうどいいとは思うけど。
本当に全然おもしろくなくて逆にゲラゲラ笑ってる
圧縮前のストーリーをデバッグ出力で見るともうちょっと意味通じる(けどおもしろくはない)んだけど、圧縮でつまらない上に意味もわからなくなってる
#FramePlanner #DALLE3
今度のはさっきのよりは成り立ってる気がする
けどセリフがわかりづらいのと、詰め込み過ぎかな
UIどうしたらいいかね~
#FramePlanner #DALLE3
試しに一回通しで実行してみた
「雪道、そり」でストーリー生成して
絵は各コマで機械的に生成ボタン1回ずつ押しただけ
調整もほとんどしてない(ちょっと狭すぎるコマ広げたり操作の邪魔だったセリフ移動したり画像をフィットさせたくらい)
#FramePlanner
https://t.co/41HbjRRoz0
画像のフィットをしないので、お手数ですが実行終わったら各コマで赤丸のアイコンを押してください(そのうちやります)