【新刊:理工】『読み終えた瞬間、空が美しく見える気象のはなし』(ダイヤモンド社)
ただ偶然に美しいわけではなく、様々な条件のもとに空は美しくみえます。気象の仕組みがわかると、美しい空に出会えたときの感動もひとしおです。気象の知識は生活や仕事に欠かせない知識です。是非ご覧下さいませ。
【おすすめ:文芸】『まあまあふうふう。』(主婦と生活社)品切れしていました八千草薫さんの書籍入荷しました。
【オススメ:実用】『清原和博告白』(文藝春秋、本体価格1600
円)
薬物依存に鬱病、自らの罪と記録を、執行猶予中に綴られました。
高校球児の頃の話~現在に至るまでの話です。
【オススメ:理工】
『リチウムイオン電池が未来を拓く』
(シーエムシー出版)
『電池が起こすエネルギー革命 NHKカルチャーラジオ科学と人間』(NHK出版)
ノーベル化学賞を受賞した吉野彰さん著作!
小型化、充電…今当たり前にできている事を開発して下さいました!
是非お買い求め下さいませ!
【オススメ:人文】『東京の生活史』(筑摩書房)一般から公募した「聞き手」によって集められた東京で生きる150人のインタビュー集。今なら、ダイジェストブックを配布しております。数量限定ですので、お早めに。
【オススメ:社会】『話し方で損する人 得する人』(ディスカヴァー・トゥエンティワン,本体価格1400円)職場、学校、家庭、友人関係など、話し方ひとつで人間関係が180度変わる。好印象な話し方、悪印象な話し方とはどんなものなのか?本当に好感度の高い話し方を学びましょう。
【新刊:理工】『鳥類学者の半分は、鳥類学ではできてない』(新潮社)
『鳥類学者だからって、鳥が好きだと思うなよ。』の著者による、抱腹絶倒エッセイ第3弾!今回のエッセイも爆笑必至です。専門ジャンルを極めた人が、それ以外の物事のをどう面白がり吸収しているかがわかります。是非ご覧ください