【新刊:文芸】『明日から使える死亡フラグ図鑑』(宝島社)
本屋では「大丈夫!大丈夫!これくらい平気だって!」とこのあとの展開が読めるフラグが飛び交います。(一敗)
皆様も日常に溢れる死亡フラグを回避するためにこちらの本を手にとってみてください
【新刊:社会】『こうやって頭のなかを言語化する。』(PHP研究所) 『瞬時に「言語化できる人」が、うまくいく。』(SBクリエイティブ)の荒木俊哉さんによる新刊です。 言語化するためにやりたいこと、それは◯◯力(ちから)でした。 目からウロコの内容は是非!お手にとって見て下さい。
【新刊:コミック】
『 #東京卍リベンジャーズ 26巻』(講談社) 本日発売です。表紙が厳つい!のでPOPを可愛くしてみました。レジにあるニャン。です。
“三天”最終戦争が激化、人間離れした戦いが続きます。そしてついに、無敵のマイキーが動く!?
ひよってるやついる!?
【入荷情報:コミック】『3月のライオン⑭巻 おでかけエコバッグ付き特装版』(白泉社 本体価格1250円) 人気の黒ウサギちゃんが再入荷致しました!一昨年に発売された⑬巻の特装版もございますよ。
【新刊:理工】『ゼロからわかる物理エンジン 理系じゃなくてもハマる面白さ!』(KADOKAWA)
コンピュータ上で物理計算をしてゲーム感覚でシミュレーションができるツール「物理エンジン」。
物理エンジンで検証する動画が大人気、ユーチューバーこーじさん初の著書。
【オススメ:人文】『大人の教養面白いほどわかる日本史』『世界史』(KADOKAWA)
大学受験日本史と世界史の参考書が、大人の学び直し用に生まれ変わりました!効率良く学べるように必須の知識にしぼり年表や図を多数使用して、わかりやすく解説しています。是非、御覧ください。 https://t.co/cK86k1KQMe
【オススメ:理工】『夢を叶えるために脳はある』(講談社)池谷裕二さんの最新刊が発売になりました。高校生への脳講義シリーズ完結編。既成概念で固まった一般論に対し、「なぜそうなの?」と語りかけ、脳が自分と世界をどう捉えているのか改めて考えます。一体自分の脳は何のためにあるのだろうか。
【オススメ:理工】『大人も読みたい藤子・F・不二雄100 カーサブルータス特別編集』(マガジンハウス)
祝藤子・F・不二雄、生誕90周年!
著名なクリエイター4組が選出した名作100話を原画と共に解説。ミュージアムやゆかりのある土地、藤子・F・不二雄さんの創造の源泉も紹介されてます。