【新刊入荷】
『迷子手帳』穂村弘、講談社
いつまでも迷子であり続ける人のための手帳です。
これ一冊あれば、貴方もきっと迷子になれる。
「北海道新聞」好評連載ほか、人気歌人・穂村弘の最新エッセイ全57篇を収録。
3F歌集・エッセイ(現代)
1F話題書
【新刊入荷】
『小説編集者の仕事とはなにか?』唐木厚、講談社
京極夏彦、森博嗣をはじめとする数多くの作家とタッグを組んできた編集者が、豊富な経験と奥深い知見から、編集者に必要な能力の養い方を伝授。
小説の現状の分析や未来への展望、ミステリについてのQ&Aも収録◎
3F星海社新書
1F話題書
【新刊入荷】
『すこし広くなった』宇田智子、ボーダーインク
沖縄那覇の「市場の古本屋ウララ」の帳場から、本のこと、市場のこと、アーケードのこと、お客さんとのやりとり、忘れられない風景、そんな日々をたんたんと、ときにさざ波を感じながら綴る。
エッセイ最新刊です。
3F古書
1F話題書
【入荷してます】
『夢を叶えるために脳はある』池谷裕二、講談社
なぜ僕らは脳を持ち、何のために生きているのか。脳科学が最後に辿り着く予想外の結論とは。
人工知能と脳を比較することで浮かび上がる、脳ならではの独特な性能と特徴、脳を研究する意味などを解説する。
7F脳科学
1F話題書
【新刊入荷】
『ラジオパーソナリティ佐久間の話したりない毎日』佐久間宣行、扶桑社
ラジオでしか伝えられないことがある。
『佐久間宣行のオールナイトニッポン0(ZERO)』のトーク内容をまとめるとともに、新たに企画を盛り込んだ番組本◎
https://t.co/888q43jHDL
3Fラジオ関連本
1F話題書
【新刊入荷】
『衣巻省三作品集 街のスタイル』衣巻省三、国書刊行会
幻想味のある作風が高く評価されたモダニズム作家・詩人、衣巻省三。
古本ソムリエ・山本善行氏の撰による、幻の作家とされてきた衣巻省三の90年ぶりのオリジナル作品集。
https://t.co/U2v2fo7Vmb
3F日本幻想文学
1Fカルチャー塔
【新刊入荷】
『大阪の生活史』岸政彦編、筑摩書房
ここにはあらゆる希望とあらゆる絶望がある。ここには大阪という街があるー
150人が語り、150人が聞いた大阪の人生。大阪に生きる人びとの膨大な語りを1冊に収録したインタビュー集。
https://t.co/YxQjPRnJWL
4F社会調査
1F話題書
【新刊入荷】
『HIVとともに生きる』大島岳、青弓社
ゲイ男性を中心にHIV陽性者百余人と交流し、22人のライフヒストリー、かれらが書いた手記などの史資料から、HIVとともに生きる人々に深く迫る生活史研究。
https://t.co/UMf1cL8IO3
4Fその他社会学
1Fアカデミック塔
【新刊入荷】
『紫式部本人による現代語訳「紫式部日記」』古川日出男、新潮社
あなたはいまからわたしの日記をのぞこうとしています−。「源氏物語」の作者にして当時最先端を生きた女性の肉声が現代に甦る。魂のトリビュート。
https://t.co/Z47YrIU9bP
3F現代文学、日記・随筆文学(中古)
1F話題書
【新刊入荷】
『これはわたしの物語』田尻久子、西日本新聞社
熊本で小さな本屋兼喫茶店を営んでいる。珈琲をいれ、お客さんに本をすすめる。そして時折、新聞や雑誌に書評を書く。
熊本の「橙書店」店主、田尻久子氏による初めての書評エッセイ集。
https://t.co/yO6RpdOzW1
3F書店論
1Fカルチャー塔
【本日の店頭イベント】
本日13時より、7階カウンターにて
『感電上等!ガジェット分解のススメHYPER』出版記念イベントとして
⚡️⚡️実演!分解のススメHYPER⚡️⚡️イベントを行います✨
参加費無料、先着15名です。
詳細は元ツイート↓より確認ください👀 https://t.co/yNx2FKgqlY
【新刊入荷】
『小さき者たちの』松村圭一郎、ミシマ社
水俣、天草、須恵村…
故郷・熊本の暮らしの記録を初めて解く。
現代の歪みの根源を映し出す、今を生きる人たち必読の生活誌。
https://t.co/2LNxIIhHBd
4F文化人類学概論
1F話題書