「ドカ食いダイスキ! もちづきさん」12話
今回もちづきさんはアレでも平常運転なので良いんだけど(よくない)、倉橋さんの方がヤベえ
過去回でアリバイ作りのために野菜ジュース飲んでた時から1ミリも変わってない 家にエナドリ缶の山!少食系の糖尿病まっしぐら!なぜ死神さんが出てこない?
『ドカ食いダイスキ!もちづきさん』7話
これ6話の続編だ!
「キラキラな休日を求め形だけオシャレなお姉さんのフリをしてみるも、結局『自分にあるのはドカ食い中毒だけ』の事実に気付き発狂」
という前回のオチが、妹に全てを告白する今回の前フリになっていた(妹もヤべえ奴なので結果オーライ)
22話、この作品のキャラ描写のセンスが全開で好き
冷血漢に見えたリヒターが「魔道具屋さんでお婆ちゃん子」というギャップ、以前のフリーレンのフェルンへの想いの台詞が浸みてくるやり取り
「どんな人でも仕事終わればただの人」という本作の視点、少年漫画とは思えない懐の深さを感じる
#フリーレン
家元にはこれからの更なる御活躍を期待しております。
ところでよく後藤美智代とセットで語られる事が多いですがあちらは本編内の実際の犯行、家元は風評被害だと何度言ったら
#西住しほ生誕祭2024
シュタルクという連れが隣にいるのにフリーレンの防御魔法すら貫通し、周りの建物も破壊する恐れのある威力の黒ゾルトラークを街中でぶっ放すこのお爺ちゃん本当にあたまがおかしい
でも実力だけはあるから困る
#フリーレン
個人的なコレクションで大好きなのが日本で描かれた公式コミカライズ版(作:田巻久雄)
内容は原典に忠実だが、完全な日本のマンガ絵によるアレンジで青筋立てて怒るR2、美少女風に描かれたレイア姫、居合い抜きの構えでライトセーバーを抜くオビワン!
これも一つのSW…
#スター・ウォーズ
富樫義博『レベルE』のカラーレンジャー編に出てきた「ルチ将軍(LV.1300)」がプリンプリン物語が元ネタと聞いて実際に観た時は驚いたな
RT>アウラはもういないじゃない
アウラ様はあれだ、南の勇者の回想シーンでの七崩賢登場シーンで生前の御姿を拝める機会がワンチャンあるので2期はまだ希望があるぞ
葬送のフリーレン 22話観た
『お主に教える事は何もない』→そりゃ何もない
原作の作画担当アベツカサ氏のこの静謐で端正な絵柄そのものがギャグになっているこの『武の神髄』爺さん、原作渾身のギャグで大好き
「フリーレンはシリアスの皮をかぶった魔法陣グルグル」の評を思い出した
#フリーレン
T・PぼんS1 8話『戦場の美少女』
この日に観るのに相応しい回だった
79年に描かれた原作を時代設定を現代に変え、原作で50才だった敷島先生(ゴジラ-1.0!)を90代に、生き証人が存命してる最後の時代に映像化…という事でスタッフの気合を感じる力回
鬼太郎6期『妖花の記憶』並に意義を感じる