おう、逃げた。
「実物のポスターにイタズラしたわけじゃない(だからセーフ)」みたいな言い訳書いてたが、最初から非難されるの承知で予防線張ってただろ。
#維新に投票してはいけない
#ホンダリエ https://t.co/7OEId7zomO
@o5kjH8uG8NGe2xK 古谷徹の場合。
アムロ・レイ(ファースト、Z、逆シャア、ユニコーン、閃ハサ)
ホワイトユニコーン(EVOLVE)
カラバのパイロット(グリーンダイバーズ)
え? リボンズ・アルマーク?
あれは蒼月昇でしょ。
堀江貴文を見ていると、知能が低くても「受験マシーン」「金儲けマシーン」「承認欲求マシーン」みたいに特化すると、一定の成果を得て、一見「有能そう」に見せかけるのは可能なんだなと思う。
それに騙されて支持する馬鹿も世の中に一定数いる。 https://t.co/RnNIVNCtnB
ちなみに、俺が小学校5年の時に読んだ漫画。今でも我がバイブル。
親から、ドラえもんとサザエさんとアトム以外の漫画を禁止されてた俺が、伯父が大学生時代に買って本棚の一番上に放置していたこの本に、ようやく背が届いて手に取った。
個人的には、子供の読む物を親が管理するのは反対だ。 https://t.co/N8uFsJoac5
#実在しない映画オールタイムベストテン
映画『けものフレンズ なかよしサーバルちゃんとかばんちゃん 』。
いじめを「しなければならなかった」って、
「加害者はいじめをしたくないのに不本意ながらいじめをせざるを得なかった」という頓珍漢極まりないストーリーが頭の中で出来上がってるんだな。
前提からしてへんちくりんだわ。
加害者が非難される→非難されて辛い→加害者は被害者の被害者だ
😮💨 https://t.co/cKNamHmKp0
かくとうポケモン
サワムラー
エビワラー
アシワラー https://t.co/OkDtP6n4Zh