小麦めんまさんの漫画が、これに近いかもなぁ。
「女性から選ばれる男性」になろうと自分を磨く努力はしないクセに、女性に要求するレベルは高いという。
何様のつもりなんだろう、この男。
楽して結果だけ手に入れようと考えるのは、甘やかされて育った人間の特徴だと思う。 https://t.co/JgMWpa2MRw
「返してくれよ」を言う相手が違う。
看護師さんではなく、ぐずぐずと勇気を出さないでいた過去2年間の自分自身に言うべきだな。 https://t.co/Gg5F0RY7sX
歪んだ価値観を広く流布する堀江貴文みたいな奴らをメディアが持ち上げ、それに憧れ続こうとする阿呆が増えていく。
へずまにしろ、ゆたぼんにしろ、直接堀江貴文を崇拝しているか否かに関わらず、ルーツは堀江に有る。
だから俺は、こうした連中を「堀江の子ら」と呼んでいる。
ナニカとかカルピスとか、実体の無い妄想だから、その場その時の暇空の思いつきで容易に内容が変わっていく。
何も無い空間を必死に殴り続けても手応えが得られないから、目につく者に片っ端から「お前か!」「お前だな!」と敵認定していく。
暇空は、自身の妄想を「どこに居るんだ」と探している。 https://t.co/UzqRRvaBlG
「楽してお金持ちになる方法」セミナーなんてもので教えている内容が本当に儲かる情報なら、とっくにみんなやってるか、実際に儲けてる奴はノウハウを人に教えたりしない。
まともな頭の持ち主なら、そんなもの信用して受講料払ったりしないのだ。 https://t.co/RM2rvjLckX
@RueChardonnay 「いじめられる側」に転落するという恐怖が有るから。
そして権力者は、弱者が団結しないよう、そういう思考を奨励する。
自己責任論を強調するインフルエンサーの背後には、権力者がいる。
議員に、大臣に、「してもらった」奴は、飼い主の言う通りにするしかない。
誰かの操り人形になってまで、権威の肩書が欲しいのだろうか。 https://t.co/JS7MchVs5U
#人生で一番読み返した漫画
全共闘世代の伯父が実家の本棚の一番上の段に残していった『カムイ伝』。
ドラえもんとサザエさんと鉄腕アトム以外の漫画を禁止されていた俺は、ずっとその背表紙を見上げるしかなかった。
小学5年生の時、ようやく指が届いた。
貪るように読んだ。
#カムイ伝
おう、逃げた。
「実物のポスターにイタズラしたわけじゃない(だからセーフ)」みたいな言い訳書いてたが、最初から非難されるの承知で予防線張ってただろ。
#維新に投票してはいけない
#ホンダリエ https://t.co/7OEId7zomO
公正世界仮説と正常性バイアスは、自分が恵まれている事を自覚していない者が撒き散らす害悪。 https://t.co/eWVVkbKgJ2