あと、野望ネタと言えば、やはり征二郎枠と柿崎枠も欲しいところ。征二郎は安倍総理でもいいかもですが、柿崎枠になれそうなキチガイがいないのがしょんぼりで砂。まあ、こんな具合に「この世を支配するのは暴力だ!」とか東大のど真ん中で演説かますようなド迫力狂人野郎が実在しても困るのですが。
水上先生の読み切り、冒頭2コマ目でぬっぺっぽうが肉にモードチェンジしてますが、そういやこいつの肉も不老長寿の効能を謳われてたなあと「塗仏の宴(を読んだ幽玄漫玉日記の回)」を思い出したり。
ここでまさかの後醍醐帝の名前まで出てきたせいで、唐突に絵柄がバンデット風に脳内変換されつつあり、とか言ってるうちに20時なので一旦大河に。
松下清景「あ、ありのままに、今起こった事を話すぜ…!倅が殿の御目見に行ったと思ったら、井伊家が再興して、松下の跡継が消えていた」#おんな城主直虎
【究極の気持ちよさ!ポリネシアンセックスとは】https://t.co/iAGx1dsfVq
「セックスする日を予め2人で決めておく」
これを読んだ瞬間、唐突にこのコマを連想してしまい、「ポリネシアンセックス=バキSAGA」になってしまって、うーんこの。
そして何の脈絡もなく突如出現する勇次郎。事後の余韻もへったくれもありゃしないのであり、というかあんまり喰らえ喰らえ連呼されると腹が減ってくる(そしてエア味噌汁
なにやら坊ちゃんラノベ説やBL説がTLで散見されるが、最近読んだうちで一番印象に残ってる坊ちゃんはこれである。まさにバイオレンス&バイオレンス。なんとか連載再開しないものか。
【こころ オブ・ザ・デッド ~スーパー漱石大戦~】
https://t.co/FHUWslPpAP
で、出てくる鯖が、皆「○○の武蔵」とか名乗ってて、その中に死す版サイボーグ武蔵とかも出てくれば、アーチャーだろうがライダーだろうがやりたい放題ですよ。そりゃ小次郎も「お前本当に武蔵か!?」と突っ込む。
尤も、多数武蔵が出て、その大半が「お前武蔵な訳あるかーっ!」と即ツッコミされるようなキャラだとしても、一人くらいは正統派武蔵(というか女武蔵と対になる「本来の人類史の武蔵」)がいそうですが、さて、どんなタイプになるのやら。