杏奈先輩が欲望枠なのに対し、倉橋はどうかというと、どっちにも転ぶ感ありますな。本人の言動は欲望枠寄りだけど、存在そのものが「男の人に見られてる」というもちづきさんの女性としての羞恥心や世間体を励起させるので、ブレーキになることもあるという(ブレーキが効くとは言ってない
【「#麒麟がくる」放送回数減らし年内終了へ】
https://t.co/7Uitqx2Sai
現状、NHKの公式発表がないので観測気球っぽい感がありますが、実際に短縮されたら、まさかの「ソードマスターヤマト」展開も有り得るんじゃろか。
「光秀の謀叛が麒麟を呼ぶと信じて…!」
【ご視聴ありがとうございました】
デンケンやレルネンの回想を見るに、デンケンの言う「自分より優れた魔法使い」達は、「魔法使いとして”だけ”優れていた」可能性高そうなんですよね。つまり、組織を回す才能とか、下の面倒を見るとか、貴人への対応とか、そういう魔法と関係ない部分の能力がなかったんじゃないかなと。#フリーレン
しかしこのコマ、セリフだけなら前回と同じなのに、「レオパルドンの無念と名誉挽回の執念」「それを汲むビッグボディの男気」が溢れる名シーンになってるの、実にいい。これがやりたかったからレオパルドンだけ残した訳で、話としてツッコむだけなら楽だけど、そんなの野暮に過ぎる。いいもん観たよ。
もちづきさんは基本的に思いやりのあるいい子で、社会人としての常識もあるし、割と世間体も気にするんだけど、それ以上に食欲が全てに優越するのが今更ながらどうしてこうなったんでしょうねー。妹(この子もだいぶおかしい)は何も言わないので、やはり親の登場回が待たれる。
アントニオ猪木氏が亡くなられたとの由。現実での活躍もさることながら、その立ちまくったキャラ故に、猪木モチーフのキャラが創作でも多数作られたことも含め、日本プロレス界において抜きん出た実績を持った稀有の人でした。ご冥福をば。 https://t.co/h4UA5k3b1w
フリーレン「当たり率1%だから宝箱を100個開ければ必ず1回はお宝が出るんだよフェルン」
フェルン「フリーレン様、宝箱1個ごとに1%ですから100個開けても宝が出る確率は約63%ですよ」
フリーレン「…わかってないねフェルン。出るまで開ければ実質100%なんだよ」
ゼンゼ(アカン)
#フリーレン
【らーめん再遊記・第94杯】
https://t.co/yPGftffacB
今回の「自由であろうと拘ったが故に却って自由を失ってしまった」という話、武術で言えば柳生宗矩が指摘してる話に近いなーと。
「病をさらんと一筋におもひたまりたるも病也」
兵法家伝書だとこんな風に書いてますな。
#光る君へ、周明が国際ロマンス詐欺ムーブをかます次回予告で唐突にへうげの
「ペ・ヨンジュン面の臨海君が監視の女を誑かして脱出しようするけど具志堅面の加藤清正にKOされ失敗」
するネタを思い出した。あの「具志堅清正がペ・ヨンジュン臨海君をKOする」という”ただ面白いだけの絵面”のパワーよ https://t.co/TZWwR61a4u
つまりはジョジョで言う「吐き気を催す邪悪」ですよ。兼家は文字通りこれでしたけど、詮子も己の都合の為に後戻りできない形で他者を巻き込んでいるので、そこは変わらないと。まあ、そこんとこに自覚的なだけマシかもですが、巻き込まれる側にとってはどっちも一緒じゃ!というとこですが。#光る君へ
ハルク・ホーガン氏が亡くなられたとの由。我々の世代だと海外のプロレスラーと言えば、まず彼の名を挙げる人も多かろう人物であり、キン肉マンのネプチューンマンにしても、彼あって初めて生まれたキャラな訳で、改めて偉大なプロレスラー「ハルク・ホーガン」に想いを馳せるものが。ご冥福をば。 https://t.co/0dwzjX1HvF