今日はスパイラル〜推理の絆〜25周年記念展へ。
あの頃の絵と制作過程からしか摂取できない栄養素と、フロッピーが使われていた衝撃を味わう。
ランダム商品で理緒とA賞を当てたので大勝利でした。
いつか新しいスパイラルが読みたいな(その後の話は描けないと思いつつ…)
#スパイラルミュージアム
ラヴ・バズの電子書籍、誤って旧版と新装版を両方買ったので、せっかくだから比較してみたり。
新装版の方が綺麗。線が細くてトーンも細かい。
旧版は濃いめで味がある感じ。一部フォントも違いますね。面白いなぁ。
#志村貴子
あと、青い花の上田良子さんのシーン。
もともと大した意味のないセリフなのに、淡島百景を読んだ後だと全く違う意味合いになるのが面白い。
先日「青い花」を読み返しました。いま読むと後の作品との繋がりを感じる。
ふみが杉本先輩の泣く姿を「かわいい」と言うのは「ビューティフル・エブリデイ」にもある表現。
井汲さんの「神様を信奉する親」との微妙な距離感は「淡島百景」でも描かれる。
根底に作家性がある。そこが好き
#志村貴子
改めてビューティフル・エブリデイを読み「生まれ変わり」のシーンにしんみりと。
「生まれ変わらないかもしれないし、それでも良いけど、もし生まれ変わってくれたら嬉しい」という価値観。
過去作「こいいじ」「わがままちえちゃん」とも一貫してて良いなぁと思う。(画像3〜4枚目)
#志村貴子_BE3