こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
この『蛾蛇虫(ガンダム)』という男、毒手を完成させて再戦を挑むも返り討ちにされる。その後、特に何の描写もなく生き返り、また殺され、また生き返り、最終的にはラーメンマンの仲間ポジに落ち着く。
『死んだはずのキャラがいつの間にか生き返っている』
これはこの漫画の日常茶飯事です。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
まあ「仕事に遊びにくつろぐ男たち」という認識の性別からすれば、残業なんてカラオケの時間延長ぐらいの認識でしょう。「残業なんてくだらねえぜ!私の愚痴を聞けえ!」となってしまうのも仕方ないのか。 https://t.co/nftEltUrzE
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
ひみつ道具は未来デパートで購入してるという描写が原作に存在します。また「一回限りの使い捨てが多い」という設定から、同じ道具を何度も使い回すのは不自然です。以上の理由から原作に未登場の道具が登場することは必ずしも『ドラえもん』の世界観を壊しているとは言えないのではないでしょうか。 https://t.co/sJBsb88KGC
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
「(『めしぬま』は)女性向けではないかも知れませんね」
こんなあからさまな餌にはまるで興味を示さず、特にそういう描写のない進撃には食いつく。腐女子の感性は理解し難いなあ。
↓
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
シュナ『友』
ゴクラク『ハードボイルド』
らいく『宣言』
ロボ『敬意を表する』
……なぜ人はインターネットで不用意にカッコいい台詞を言ってしまうんだろう。Twitterは決して貴方の黒歴史ノートではないのに。
数年後読み返して、枕に顔埋めて「あ゛〜」と呻くハメにならないと
いいんだけれど。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
両親共に健在で、借家とはいえ庭付き二階建一軒家に住んで、将来家庭を持つことが確定している人間が『最低』とは片腹痛い。あと元ネタがわからない人のために貼っとくね。 https://t.co/Ird4S3hXGs
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
日清が主力商品のCMにVtuber輝夜月を起用し、『もし麦わら一味が高校生だったら?』なんて同人誌みたいな企画を宛てがってくる時代なんですよ。
『広く浅く』より『狭くとも深くあれ』
万人受けする無難な広告? 何を今更。四半世紀ほど言うのが遅いんじゃないですか?
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
創作にわずかな不快感も認められない人が増えたと感じるんですよね。ヘイト描写に敏感というか。例えばジョジョ三部の「料金以下のマズいめしを〜」ってやつ。当時から「おいおい」みたいな感じでツッコまれてきた名セリフだけど、今なら真剣に炎上しそう。「食い逃げを肯定している!」とか言われて。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
>昔は男子の殆どが切手収集をしていた
こう言われても全くピンとこないけど、この画像を見る限りガチだったんかな。スネ夫の切手自慢に3人ともメチャクチャ食いついてるもんな(僕が小学生だった時に切手収集してるヤツなんて1人もいなかった)