クロコダインがザボエラに言ったセリフ。
どうしても分かり合えない相手というのは存在して、そういう相手を説得しようとしても苦しいだけ。
今でこそ正論だと分かるけど、当時の少年誌で、しかも情の厚いクロコダインが言ったのは衝撃だった。
#ダイの大冒険
当時は勿論、今でもバトル漫画の主要人物は特別な血筋や劇的な背景が有って当然と言っていい。それがストーリーを盛り上げたり強さの裏付けになる訳だけど、ポップにはそれがない。でもそんな特別ではないポップだからこそ誰もが共感できる魅力的なキャラクターになったんだろう。
#ダイの大冒険
この魔物のシーン、結構カットされてたな。
バーン様の為に死ぬつもりと考えると、意外と忠誠心の厚い魔物だよね。
それともハドラーみたいに、暗黒闘気で復活させて貰える約束でもしてたのかな?
#ダイの大冒険
仲間たちの姿を背負って立つハドラー!
完全に主人公の演出です!!
#ダイの大冒険
ザボエラって「周囲が自分を評価せざるを得ない状況」を見つけ出す天才だと思う。
ハドラーからバーン様を守った時もそうだし、直属の上司(ミストバーン)に毛嫌いされながらも出世のチャンスを見つけ出すのは素直に凄い。サラリーマンの立場から見ると本気で感心する。
#ダイの大冒険
ビーストくん曰く、ヒムの身体はメタルスライムと似た体質とのこと。
HPと攻撃力がバカ高いメタルスライムだと考えると、ヒムがいかに反則級の存在なのかがわかるね。
#ダイの大冒険
農林水産省にハジケリストが潜伏していたことが明らかになりました。
というかそれ以前にハジケリストの意味を理解してる人はどれくらい居るの? https://t.co/xqLOpJAZ3z
前回はハドラーがアバンの使徒を語り、今回はアバン先生がハドラーを語る。
ライバル関係の描き方が本当に秀逸だよなぁ。
#ダイの大冒険
シグマが負傷するや全員が集まってくるこのシーン。
何気ないシーンだけど親衛騎団の強い仲間意識を感じさせるよね。もっともそのせいでメドローアの標的になってしまった訳だけど…
#ダイの大冒険