生命の剣でもザボエラの超魔ゾンビには通じない。ロン・ベルクからそう言われても止まらないノヴァ。
勝ち筋が見えなくても可能性に生命をかける姿は「クロコダイン戦のポップ」や「バラン戦のクロコダイン」にも通じるものがある。ダイの大冒険の勇者は特定の1人を指す訳じゃない。
#ダイの大冒険
ブラックロッドと爆裂呪文の同時攻撃。
こんなあからさまな「対"天地魔闘の構え"のスタイル」をいきなり見せたら、バーン様は構えを取らないかもしれない。
だからこそポップは事前に挑発しておく必要があったんだね。
#ダイの大冒険
ロン・ベルク級の戦士でないとミストバーンの相手は出来ないという状況で現れたラーハルト。
忘れてる人も居るかもしれないけどラーハルトは「剣を使えばロン・ベルクと互角」と言われた魔剣戦士ヒュンケルを一方的に叩きのめした男。
ロン・ベルク級どころかそれ以上の可能性も高い。
#ダイの大冒険
バーン様のこのセリフ好き。
「一度負けたボスにレベル上げして再挑戦する」ってドラクエファンなら一度は経験あると思うけど、その心理を絶妙に突いて来てるよね。
#ダイの大冒険
呪文が効かないシグマにシャハルの鏡を持たせるハドラーの采配。
ポップがメドローアを習得してくる事を読んでいたとしか思えない。元々マトリフ師匠の魔法だしハドラーが知ってても不思議は無いけど、まさにこの戦いでメドローアを狙ってくると予測してたとしたら神読みだよね。
#ダイの大冒険
ポップが柱の攻撃を知ってからバーン様が投下するまで数十秒もなかった筈なのに、よく避難できたな…
と思ったけど、ノヴァとフォブスターというルーラ使いがいるんだった。
#ダイの大冒険
自分の限界って、限界まで努力した人だけがぶつかるものなんだよね。
甘ったれ時代のポップを知ってるマトリフからすれば、自分の見ていない所でポップがそこまで努力していたという事実が嬉しかったんだろうな…
#ダイの大冒険
シグマがポップの事を本当に「大魔道士」と呼んでくれるの良いよね。
シグマってシャハルの鏡のイメージ強いけど単体でも充分強いし、キザな言い回しが本当に似合う。ポップもそれに張り合う様にカッコいい事言うから、シグマ戦は本当に熱い!!
#ダイの大冒険
ヒムが勝ちたかったのはヒュンケルの"闘志"。闘志が最大に高まったヒュンケルを超えたかったのであって、それを避けて勝つ事に意味はないんだよね。
勝ちに拘ってはいても、勝利の栄光に目が眩んでないのが凄い。
#ダイの大冒険