10月の新刊その1は『ぬまの100かいだてのいえ』(いわいとしお 作)
大人気「100かいだてのいえ」シリーズ第6弾。今回の舞台は、なんと「ぬま」!
ザリガニ、コオイムシ、ウーパールーパーなど淡水にくらす生きものたちが暮らす沼へ。どんな生きものたちがいるのでしょう?
https://t.co/2jNpxeakgt
今日は #はちみつの日 !『たまねぎとはちみつ』(瀧羽麻子 作/今日マチ子 絵)のタイトルの由来は、アラビア語のことわざ。「人生には、よい日も悪い日もある」という意味です🍯
内気な少女が、親以外の大人との出会いを経て少しずつ前向きになっていく、爽やかな一冊。
https://t.co/DNsssXHlql
7月の新刊その4は『黒の皇子』(小森香折 作/平澤朋子 絵)
裏切者はだれだ? 北の大国で反乱が起こり、ノアはその背後に、世界をほろぼすというレトの存在を予感する。
1冊の本をめぐる長編ファンタジー「青の読み手」シリーズ第3弾!
https://t.co/1Mg5t5Gm92
【2月の新刊】「まんが都道府県研究レポート」シリーズが、さらに新しく! 『北海道・東北地方の巻』『関東地方の巻』(おおはしよしひこ 作)
47都道府県を、地方別に6巻のまんがで楽しく紹介する人気シリーズの改訂2版の刊行を開始しました!
3月までに全巻が揃います🎶
https://t.co/fCqMcMVxHm
【今週のおすすめ】「はじめての生理……どうしよう?」この本があれば大丈夫!『セイリの味方スーパームーン』(高橋由為子 作・絵)
生理のしくみから困った時の解決法まで、コミック形式で楽しく身につく1冊。生理のことをよく知らない男の子や、大人にもおすすめです!
https://t.co/sXuILKW9Ie
【今週のおすすめ】猫と人間が住む、ふしぎな森の物語。ますむらひろしのファンタジーコミック「アタゴオル玉手箱」シリーズ(ますむらひろし 作)
7月15日(金)〜山形美術館で開催される「ますむらひろし展」に先駆け、奇想天外なアタゴオルの森の物語をご紹介します!
https://t.co/p8aGpOiDAC
【本日発売!】意外とわかっていない言葉の使い方を学べる! 『思いちがいのことば2』
「役不足」は、「力不足」という意味? 「初老」って何歳からのことを言う? 多くの人が思いちがいをしている言葉を意味や使い方から紹介する本の第2弾!
https://t.co/cHmLgH8qDe
きょうは #世界パスタデー なのだそう🍝! パスタといえば、「世界のともだち」シリーズ31巻目、『イタリア パスタの島のジャンパオロ』😊
地中海にうかぶサルデーニャ島は、珍しい形のパスタが数多くある島として知られています。そこに住むジャンパオロの毎日とは?
旅のできる日が待ち遠しい✈️