10月の新刊その1は『ぬまの100かいだてのいえ』(いわいとしお 作)
大人気「100かいだてのいえ」シリーズ第6弾。今回の舞台は、なんと「ぬま」!
ザリガニ、コオイムシ、ウーパールーパーなど淡水にくらす生きものたちが暮らす沼へ。どんな生きものたちがいるのでしょう?
https://t.co/2jNpxeakgt
【今週のおすすめ】猫と人間が住む、ふしぎな森の物語。ますむらひろしのファンタジーコミック「アタゴオル玉手箱」シリーズ(ますむらひろし 作)
7月15日(金)〜山形美術館で開催される「ますむらひろし展」に先駆け、奇想天外なアタゴオルの森の物語をご紹介します!
https://t.co/p8aGpOiDAC
【今日の1冊】『ぬまの100かいだてのいえ』(いわいとしお 作)
おもしろかったし楽しかったし うーぱーるーぱーとおたまじゃくしとかたつむりがとてもかわいかった。(5歳)
【今日の1冊】『ぬまの100かいだてのいえ』(いわいとしお 作)
お布団の上で、絵本を開きながら、オリジナルストーリーを子供と作って遊んでいます。いつも新しい発見があります。(7歳・ご家族より)
【今日の1冊】『ぬまの100かいだてのいえ』(いわいとしお 作)
ミジンコのおうちがいちばんいちばんすきです。ぼくのすきなへやがいっぱいあるからです。(7歳)
【絵本×ニュース】軍事クーデターのおこったミャンマーの報道がなされていますね。
「世界のともだち」シリーズは、10歳前後の子を主人公に学校やお家での生活を追う写真絵本。
26巻は『ミャンマー』です。どんな子が住んでいるのか、どんな暮らしがあるのか、まずは知って身近に感じるところから。
【今日の一冊】『そらの100かいだてのいえ』(いわいとしお 作)
娘のお気に入りはくもがすむいえです。くもさんがねているところがかわいいそうです。あめさんのいえはすべりだいがあって気に入ったということです。娘が絵をみてとてもたのしそうに話をしてくれます。(5歳・お母さまより)