【今日の1冊】『セイリの味方スーパームーン』(高橋由為子 作・絵)
授業で教わる前に初潮を迎えてしまった娘に、口で説明しましたが、イマヒトツ娘に伝わっていない気がしたので、この本を購入しました。イラストと文章が交互で、Q&Aもあり、親子で夢中になって読めました。(9歳・お母さまより)
【2月の新刊】「まんが都道府県研究レポート」シリーズが、さらに新しく! 『北海道・東北地方の巻』『関東地方の巻』(おおはしよしひこ 作)
47都道府県を、地方別に6巻のまんがで楽しく紹介する人気シリーズの改訂2版の刊行を開始しました!
3月までに全巻が揃います🎶
https://t.co/fCqMcMVxHm
【今週のおすすめ】「はじめての生理……どうしよう?」この本があれば大丈夫!『セイリの味方スーパームーン』(高橋由為子 作・絵)
生理のしくみから困った時の解決法まで、コミック形式で楽しく身につく1冊。生理のことをよく知らない男の子や、大人にもおすすめです!
https://t.co/sXuILKW9Ie
きょうは #世界パスタデー なのだそう🍝! パスタといえば、「世界のともだち」シリーズ31巻目、『イタリア パスタの島のジャンパオロ』😊
地中海にうかぶサルデーニャ島は、珍しい形のパスタが数多くある島として知られています。そこに住むジャンパオロの毎日とは?
旅のできる日が待ち遠しい✈️
【今日の1冊】『にゃははな毎日』(廣嶋玲子、 jyajya 著)
銭天堂の、もっと細かいことや、そのウラを知れて、とても面白いと思いました。それぞれのまねきねこの、「はいく」が上手でとても良かったです。「番外へん」の本も、もっと読みたいなと思いました。(10歳)
12月の新刊その7は、「まんが 世界と日本の人物伝100」の第6巻『自分の生き方をつらぬいた人たち』(富士山みえる 作)。この巻では、伊能忠敬、良寛、ジョン万次郎、坂本龍馬、杉山彦三郎、白瀬矗、丸木俊、チェ・ゲバラ、ガガーリン、植村直己の10人について、まんがで明快に解説します。
銭天堂の招き猫たちの公式キャラクターブック『にゃははな毎日』いよいよ11月22日発売✨
招き猫たちの日常を描いた4コマ漫画が、たっぷり収録されています🐈🐾
そのほか、招き猫が主人公の書き下ろし短編や、招き猫名鑑などを収録。発売までに少しずつご紹介していきます✨
https://t.co/hMYwv3NwBY
【きょうの1さつ】
「100かいだてのいえ」シリーズ4作目🌈🌥️
『そらの100かいだてのいえ』(いわいとしお 作)
かみなりがこわかった。ぜんぶがおもしろかった。かぜさんがすずしそうでよかった。(6歳)
Kaisei webで365日更新中!https://t.co/6b7fS271q7
【今日の1冊】『うみの100かいだてのいえ』(いわいとしお 作)
うみの100かいだてのいえをかってとてもうれしいです。げんきいっぱいによみます。(5歳)