三月精一部4話、スターが神社に落ちてきた隕石拾うんだけど
隕石には鳥居のような模様が描かれていた
これ、文花帖でフランドールが砕いた隕石の欠片じゃねーかな
あの隕石も、レミリア曰く「凄い古い日本語」書かれてたらしいし
古い日本語「神代文字」の一つ、出雲文字に鳥居っぽい字あるのよね 
   でも単に盗まれたのなら、全く監視や警備すら無かったというのも変だし何処かで気付かれるだろう
 
なら偽物と摩り替えられてたら?
妙な話として、三妖精へのお詫びで「一つ」あげられるくらい複数存在してる「天狗の秘宝」が打ち出の小槌そっくり
そして、打ち出の小槌レプリカには紅葉マークがある 
   出雲大社……
そういや三月精一部でスターが拾った隕石、文花帖で紅魔館に降ったとおぼしきものの欠片だけど、書かれてた文字が神代文字の一つ、出雲大社の近くの島の石窟で見つかったらしい「出雲文字」っぽいんだよな……
関係あるのかな…… 
   打ち出の小槌レプリカが紅葉マークついてる事、及び「天狗の秘宝」として三妖精に一つ渡された木槌がレプリカに似てる事から天狗が小人族の小槌をレプリカと摩り替えて使った説を唱えてるんだけど
その犯人、姫海棠家の者じゃないかとふと思った
前の「幻想郷の塩は姫海棠家が担ってる」説と合わせて 
   時間空けて回収されたような描写の「回収される側」な過去描写、「当時はそうは見えなかったけど後から見たら当時としてはオーパーツ的な描写」ってのが多いのよね
打ち出の小槌の設定もそれと天狗の繋がりも表向き皆無だった頃の「天狗の秘宝」だとか、話の流れとしては明らかにおかしい「地蔵」とか 
   主人公の霖ちゃん……森近霖之助ちゃんは一見やれやれ系イケメンとかに見えるかもだが、普段は無愛想なやれやれ系だけど内的にはこういう面白ニーチャンだよ
例えイケメンでもモテなさそうなタイプ
でも話したら面白そう 
   茨歌仙でも出てきたけど、基本的には結構飄々としてるけど「世の中」は解ってるタイプっぽい
でもガッツリ趣味人って感じ