「バランスを考える」という表現も何か大袈裟な気がして
「気にしてもしょうがないことは気にしない」に限るんじゃないかなと
一度気にし始めたらもう以前のようには戻れない?
いやいや、そんなことないでしょって
仕事、家事、育児、etc
牧を止めるために越野をダブルチームに行かせるよりも、福田を入れてオフェンス面での負担を軽くしてあげようというスタイルの方が、今の自分たち夫婦にはお互いに合ってる気がするなーと、ふと🙄
マスクは防具ではない!!
あのマスクは静止して
いてもなお噴出する
おのれのウイルスを
封じるためのもの!! https://t.co/BpUxNaUuYM
個人的に。ミッチーは長期間競技から離れることによって膝を治すことができたので、グレてた時間も無駄じゃなかったと思うんですよね
(私も2年前に半月板切除術を経験して)
だもんで、競技復帰と故障を繰り返して再起不能となった“if”の姿の方が、延々と感染対策を続ける日本に近いのかなあ、とか🙄 https://t.co/oAh7ChQcwQ
生後2か月だと視力は0.1くらいらしいけど
何となく心の目はひらいているような気がするし、涙だけは…🧑🍼
日本社会の正常化に向けて
周囲に合わせてマスクを着けていた人がマスクを外したら
マイナス1人が消えてプラス1人に変わる=2人分の働き
その1歩を踏み出すための勇気を与えてくれる(とりあえずきっかけになる)のが
当たり前のように素顔でいる人なんじゃないかなと
私が素顔でいる理由の一つです https://t.co/q4kuz13S5I
今の日本、特に都会で生活していくにはお金がなければどうしようもないし、その意味では"お金≒命"
そこで、お金だけあっても交換できるモノやサービスがなかったら、お金自体には何の価値もないことに気付くように
命の大切さを知るには、人それぞれの様々な生きがいの素晴らしさを感じられてこそ https://t.co/0yaJ3TbtqC
「ダイの大冒険」クロコダインの名言
オレは男の価値というのは
どれだけ過去へのこだわりを
捨てられるかで
決まると思っている
たとえ生き恥を~
ヲタク沼にハマって推し変を繰り返す人にも、仲間に抜け駆けてヲタ卒→リア充への道を突き進もうとしている人にも響くんじゃないかと思います🐊
ランナーとして
父として
1000mT.T.辺りでこれやりたいな~
って夢描いてたけど
①息子が中学入学のときにオレは51歳
②オレが44歳のときに息子は5歳
もちろん
目指すは①だな!😁