漫画版 ダンまち外伝ソードオラトリアまさかの12、13巻の2冊同時発売だった。気づくのが遅かった…
ベル達が本編で怪物進呈された後、アイズ達に助けてもらった話とその先、ティオネとティオナがメインの話でした。一足先に春姫、アイシャなどイシュタルファミリアが登場です。気になる方は是非!
金装のヴェルメイユ
ガンガンで読むの減ってきたな~と思ってた時に始まった連載。
成績優秀な主人公、しかし召喚魔術が何故か出来なくて留年危機に。そんな時に偶然見つけた召喚魔術の本により悪魔なお姉さんが召喚されてしまったお話です。1巻はとりあえず動き出したって感じです。2巻も楽しみ。
キスしてくれなきゃ死んじゃう5話
これはヤバい回だったw
いろんな意味で破壊力があり過ぎる回でした。
#キスしてくれなきゃ死んじゃう
ストップひばりくん面白かった。
こんなに可愛いのに男なんだよね~。だがそれがいいんです!
昔のジャンプは今じゃ考えられないの結構あるよね。
売国機関 凄かった。
愛国者ぶった国民を真の愛国者達特務機関「オペラ座」が全力で死守する物語。少々歪んでいるけどヨランダ・ロフスキ少佐が最高でした。
ヤオチノ乱。
池袋駅を中心とした忍者たちによるバトルロワイヤルの開幕!
バトルはもちろん情報戦、心理戦など命をかけたサバイバルが凄い!現代を利用した忍というのもジェイソンボーンみたいで面白かった。2巻が電子版なのがもったいなさ過ぎる‼️
#ヤオチノ乱
愚かな天使は悪魔と踊る
あのアズマ先生の作品なので気になって読んだけど天音リリーが可愛すぎる。5巻まではラブコメ頭脳戦って感じで笑ったけど6巻はバトル全開で主人公阿久津が格好良かった。
しかし普通に笑ったけどレックスネタ知ってる人っているのかな?ピーマン生食いは確かに印象に残るよね。
たまにはお勉強も必要かな、ということでナポレオンと東條英機。
そして偉大なる作家 藤沢周平の生い立ちから時代劇小説に対する思いなど分析本。
こういうのもっと早くに読んどきゃよかったな…。
クラウ-ファントムメモリー 読了
次世代エネルギーの実験で事故が発生、リナクスと呼ばれる光が暴走し父の研究を見学に来ていた少女クラウと接触してしまう。光と交わったクラウは粉々に分解されるが再構築されて生き返る。しかし彼女にはクラウとしての人格が無くなっていた。リナクスとは何なのか