山上たつひこ『光る風』(1970年)で描かれていた”予言”。
”無人兵器”が現実化した。
とわいらいと通信「あぶない!タイムパトロール」
(2/2)
ebookjapanにて販売中の電子書籍版1巻の7話です。
https://t.co/WqQi6WcwOe
そう言えば便乗して…90年代拙作ショートSF漫画「とわいらいと通信」でもタイムパトロールものはやっぱり描いてました、と言うか「T・Pぼん」は勿論強く意識してました。内容は色々すいませんと言う感じですが…
(1/2)
https://t.co/wqMfvVbBP9
そう言えば「ロボット刑事」漫画版では、Kが部屋の中で帽子を脱ぐかどうかが機微なシーンとして描かれている。(1巻 p168~)
このキャラ表を見て、のちにこのスパロボ4コマを描きました。 https://t.co/N7bfCBKsZQ
スリーマイル島事故(1979年)があった後だからこそ、電力会社もこう言う安全PAに予算を使っていたんでしょうね。
(一方、画像は1982年の漫画「はみだしっ子」(三原順))
初代漫画家協会理事長でもあった近藤日出造の「漫画社」が政府与党系の宣伝漫画、原発のPR漫画を請け負っていた背景もあるかも。 https://t.co/URYG77wsJm
とわいらいと通信(1994年刊) 43話「ダモクレスの剣」(2/2)
「今でもまだ飛んでるんだと」の台詞だけは2024年になっても当たっている…
もちろん「博士の異常な愛情」を目いっぱいオマ~ジュした拙作
とわいらいと通信(1994年刊) 43話「ダモクレスの剣」(1/2)