アレシボっぽいネタのショート漫画を拙作『とわいらいと通信』でも1本描きました。(2巻所収)
https://t.co/RB0V3pCv4k
田川滋 歴史漫画集 https://t.co/31kh1cWPqM #マンガノ
第5回「ヘミングウェイ・死の謎 ~FBIの秘密」を登録しました。”暗殺説を漫画にしたもの”です。
漫画の冒頭の台詞にも書いてありますが、FBIのフーヴァー長官はほぼ半世紀、行政府の長官の職にいました(アメリカ史上最長)。この異常な長さ。
「うち(少女漫画誌)の編集部に来ると、頭をやられるか体をやられるかのどっちかだぜ」
金言を集めたいマンガ
テアトル8 vol.10「その翌朝」(1/2)
自分の場合小さい頃から”サンタが本当にいる”と信じた記憶はなく、子供漫画でも「両親が寝てる間にプレゼントを置く」話とか普通に読んでいたと思いますけど、いや今の親はガチに信じさせようとるし、子供も真剣に信じたりするものだ、と30過ぎた頃に知って…
ハートフル8頁ショートコミック テアトル8(エイト) https://t.co/PGttp7qt75 #マンガノ
vol.10「その翌朝」を登録しました。
かわぐちかいじ『黒い太陽』第一部 戦前篇(下)
https://t.co/4seeqb8Hwh
「14日に入り天皇は
戦争を継続する意思のないことを
御前会議に於て明らかにした…
鶴の一声で幕は下りた」
「15日
国民に何の承諾を得ずして
終戦が訪れたのである」
1973年少年マガジン連載開始『愛と誠』で、主人公が”(バス)車内は禁煙”と言うシーン。入手しやすいKCコミックス版3巻(1975年3月20日 13刷発行)でも、のちの文庫版と台詞の相違が無いことまでは確認… →
https://t.co/f5wXf8QH8m
NHK「あの歌が聞こえる」の石井いさみ漫画。
マンガは普通にページ単位でコマ割りされている様に見えるが、画面では一部をアップにしてスクロールなどカメラワークを入れ、セリフは声優が喋るドラマ仕立てになっている。