女子高生に論破されたどこかの補佐官とおんなじッス。@himizukko 火事、ケンカ、人さらい…どれこれもくだらないだよ、例え話が。
こんなアホみたいな説明で国民が理解するとでも思ってんの?
さっさと廃案にすべき。
熊本の共産党が立候補とりさげた。「野党は結束を」という市民団体にこたえて、無所属統一候補を立てることになったから。共同の流れをさらに加速させ、参院選32の1人区で「戦争法廃止」議員を誕生させるために、共産党はどこまでもがんばるッス。
「産経」が正直?!
「増税先送りに信任を」とか言ってるけど、実は「29年4月消費再増税」を国民に認めさせるための総選挙ッス。
選挙で、はじめて「消費税」をとりあげたと思ったら、この姑息なやり方。
きびしいお灸をすえねば!
安倍政権の「残業代ゼロ法案」。高収入正社員に限るというゴマカシが早くもはがれたッス。共産党・小池議員の追及に、非正規も対象になることがハッキリ。「定額働かせ放題」制度を許すな!
めずらしく「読売」の見出しに頷いたッス。そう軽減じゃない。ただの据え置きなんです。「8%」がどんなに重くのしかかってるか。合意だ、財源1兆円だと、当人たちもメディアも大騒ぎしてるけど、いいこと何一つない。必要なのは10%中止ッス。
これはダメだよ、自民党。
税金で貯金するなんて…。
国民の血税をただちに国庫に返せっ!
「赤旗」の調査報道ッス。
支持率もどんどん下がり、自民OBの反対も高まるばかり。「安保国会」95日延長で、安倍政権没落へのカウントダウン開始ッス。「決めるときは決める」と安倍首相。とんでもない!「決める」のは国民。反対世論と運動で極右内閣をおいつめよう!
300兆円超えの内部留保。“地震や経済危機への備えにしてる企業も。もしもの時は公的資金投入なら安心して使うはず”と日経コラム。庶民には自己責任を説くくせに、大企業は税金で守れって?厚かましーにもほどがある。