単行本にも収録されている「文明崩壊を止めろ!」のイキアタリバッタリサイキンメーカーの説明に出てきた菌の名前について、単行本では「あかず菌」でしたが、学年誌だと「おかず菌」になっています。
どっちが正しいかは不明ですが、他の菌と同様に洒落がきいている単行本の方かな…?
#ドラえもんズ
復元光線「銃」という表記の仕方もあるのか。
それと、復元光線のデザインにグリップ部分の有無があるのを初めて知った。
#ドラえもん
道具の出し入れよりもドラメッド本人が緊急避難先として使った方が多いのかも(後はドラズメンバーが吸い込まれたり)。
一応道具を出した事もあるにはあるけど、基本的に魔法を使うのであまり出番が無いんですよね。
因みに、これらのエピソードよりも前にドラえもんズの漫画は掲載されていましたが、その際のロゴは3DO版のものを使用していました。
この友情伝説の指してる話って、最初期のエピソード「大洪水から町を救え!」だったりするのかな。
#ドラえもんズ
ウソ800が入っていた入れ物だけど、これは元からウソ800が入ってたのか、それとものび太君の心境諸々を読み取ってウソ800を出したのかどっちなんだろう。
ドラえもんの言葉的に後者のように見えるけど。
ヒーローマシンに姉妹品みたいなのがあったのか。
おなはしバッジ、絵本入り込み靴に近い性能をしてますね。
これも開けっぱなしにしてると大変な事になるんだろうなぁ…。
#ドラえもん
改築によって教室並みにデカくなる予定のスネちゃまの部屋。
そこまで広いとかえって落ち着かなさそう…。
#ドラえもん