★本日の出来事
のび太のパパが78年前の今日、疎開先の川原で白ゆりのような女の子に会った日です。
『ドラえもん』「白ゆりのような女の子」より
「イヤなイヤなイヤな奴」は初出時22ページだったものを30ページに描き足しています。
特に異なるのは、初出時は見張りを続けることにしたコマから、なんと次のコマにはもう地球に到着しちゃってました。
ですから、ミズモリが機関室に立てこもった3ページ分は後から描き足されたシーンになります。
★本日の出来事
本日はジャイアンの誕生日です。
ハッピーバースデイ、ジャイアン!!
『ドラえもん』「ハッピーバースデイ・ジャイアン」より
@takeda1967 これらの内、初出時からラストのコマに年月が入っていたのは「ある日…」のみです。 あとは単行本収録時に書き加えられたものということになりますが、この9作品に共通するのは、全て1982年8月発行のゴールデンコミックス5巻に収録されている作品ということです。
SF短編の内、年(月日)が入っているのは
「女には売るものがある」
「あのバカは荒野をめざす」
「クレオパトラだぞ」
「タイムカメラ」
「ミニチュア製造カメラ」
「値ぶみカメラ」
「同録スチール」
「タイムマシンを作ろう」
「並平家の一日」
「夢カメラ」
「ある日…」
の11作品です。
マヤ文明といえば、『T・Pぼん』「チャク・モールのいけにえ」ですね。
作品で登場したチャク・モールの像や、球技場で使われたボール、セノーテ(聖池)から発見された装飾品なども展示されています。
「チャク・モールのいけにえ」といえば、ぼんに助けられた漫画家タラ子タラ夫さん。
T・Pに助けられたということは、歴史に名を残さない人ということで😅、藤本先生がモデルとはいえ、その点は大違いですね。
★本日の出来事
①深夜、居眠り運転のバスが湖に飛び込んだ日です。
②「ター扉をひらく無音バスもぐる」の日です。
『ドラえもん』「大予言・地球の滅びる日」より
生まれて半世紀が経ってしまいました。
さすがに今までにない複雑な心境😟。
かと言ってこれまでと変わらない毎日なんだろうな。
とりあえずがんばって生きていきます😤。