大魔境の話題が続いたので、ついでに以前呟いた小ネタをもう一度。
単行本や映画では、のび太は魔境探しをいきなりアフリカ大陸から始めていますが、コロコロ連載時は南米大陸のアマゾン川から始めていました。… https://t.co/g4cjtV7hoQ
本日放送の「ワの字で空を行く」「スリルチケット」には描き足し・描き換えはありません。
「ワの字で空を行く」と言えば、てんコミ34巻初版での乱丁。1ページ目と2ページ目が入れ替わっていて、当時の子供たちを悩ませました。
今年で連載開始40周年を迎えた『のび太の魔界大冒険』。
この作品に登場する印象的なこれらの絵。
以前元ネタを探したことがありますので、ここでご紹介したいと思います。 https://t.co/xz4kD5wwSJ
『旅人還る』は初出時20Pからなんと10P分描き足されて30Pになっています。
初出時は淡々と進む展開でしたが、単行本収録時には主人公の心の動きが丁寧に描かれています。
チクバとの2ページにわたる会話のシーンも初出時にはありませんでした。
ラストも初出時はびっくりするくらいあっさりです😅。
本日は、1910年に徳川好敏大尉が日本人として動力付きの飛行機で初飛行した日だそう。
非公式ではあるものの、その50年前にキテレツ斎様が飛行機を作っていますね😊。
絵を見る限り動力装置はついていないようですが、他で重力を操る道具は発明しちゃってますからね。
資生堂のCMで「君のひとみは10000ボルト」が流れてる。
これは1978年の同社のCMソングとして作られた曲で、8月に発売されて大ヒットした曲。
これをネタに描かれたのが、「百万ボルトひとみ」で、いろいろとインパクト大な作品。
とりわけドラえもんの毒舌が振り切ってて、大好き😊
#ドラえもん
以前も紹介しましたが、未見の方向けに。
「大氷山の小さな家」でドラえもんが読んだという新聞記事は、朝日新聞の1978年7月8日付になります。
★本日の出来事
Qちゃんが千歳飴欲しさに七五三のお宮参りに連れて行ってほしいと、ママたちにせがんだ日です。
『オバケのQ太郎』「Qちゃんの七五三」より
「定年退食」の加筆修正は、人物でなく、背景にかなりこだわりを持って直されています。
特に最初とラストのコマ。
一番最初のコマは逆光にして木々を黒く塗りつぶすことで朝の雰囲気を出し、ラストのコマでも太陽光線を追加することでより効果的な演出が図られています。 https://t.co/fpsLHzHekY