東京に引っ越してきて明日でまる一年。
目まぐるしい毎日でしたが、昨日家の近くの道路の中央分離帯につくしが生えているのを見つけて、なんだかほっこりしました。
まさかこんな都心の真ん中につくしが生えてるとは。春の足音が近づいてますね☺️。
「ナイン⚾︎テン」といえば、「ドラとバケルともうひとつ」で当時の「小学四年生」掲載漫画の登場人物を藤本先生自身が(多分)全て描かれた「どんぐりQのわすれな靴とゴンタッチのトントン⚾︎スリー」でも登場しますね。
藤本先生が本当に楽しんで描いてることが伝わってきます😊 https://t.co/iKDRqKNZ7Z
#今年1番お金を使ったこと
『バラとゆびわ』の極美本と「少女クラブ」本誌のセット。
今年1番というより、今までで1番お金を使った藤子モノ。
大全集に収録されてるけど、藤子先生が本当に苦労して描きあげた作品だけに、手元に置いておきたくて大枚はたいて買っちゃいました。
『いけにえ』のキャストはどれもハマり役でした。
特に板尾創路の神父には思わず笑ってしまいました😆。
あとは、まさかあのシーンが再現されるとは思ってもいなかったので、思わず身を乗り出してしまった😅。
★本日の出来事
クローン培養機で自分が3人に増えてしまった、黒田弘29歳(新潟県三島郡寺泊町出身)の誕生日です。
『俺と俺と俺』より
初版では「なんで、竹馬が馬ふんするか。」と外国人っぽいしゃべりをしていたジャイアンの父ちゃんでしたが、今回の50周年版ではさすがに再現はされませんでした😅。
★本日の出来事
14年後の今日は、のび太としずちゃんが婚約する日です。
初出は1978年でしたので、本来なら婚約日は1992年10月25日だったことになりますね。
『ドラえもん』「雪山のロマンス」より
おじいちゃんに辛く当たっていた穴黒家の人々は心を入れ替えてから一ヶ月で元に戻ってしまいましたが、初出時はたった一週間で元に戻っていた😅。
『じじぬき』より https://t.co/svhFvOAs10
日本船舶振興会のCMは、子供の頃毎日流れてたから、完全に頭に刷り込まれてるけど、こういったパロディが若い人には伝わらないであろうことが何となく寂しい。