★本日の出来事
漫画家の卵の仲間達で始めたクロッキーの会に誰も来なくて、納戸一人がモデルの水谷晶子と甘い夢のような時間を過ごした日です。
『未来の想い出』より
#本日のF出来事
見よ、藤本先生のこだわりを!
1枚目は黒目を大きくするとともに黒目に入っていた光を消して、より「優しい目」に。
2枚目は海堂少尉の位置を変えて、2人の距離を縮めています。
正直、変えなくても全然読み手に影響しないと思われるのですが、藤本先生にとっては直さなくてはいけなかったんですね。
1978年6月16日にタイトーが「スペースインベーダー」を発表した日ということで、本日は「スペースインベーダーの日」だそうな。
インベーダーといえば22世紀版のゲームでセワシが遊んでいた「未来の町にただひとり」。
この作品は1979年6月に発表されましたので、ブーム真っ只中に描かれたんですね。
★本日の出来事 ②
昭和45年11月24日、運命の女神に抗って、水谷晶子を死から救い出すために、納戸理人が炎に包まれた晶子の部屋に飛び込んでいった日です。
『未来の想い出』より
SF短編の内、年(月日)が入っているのは
「女には売るものがある」
「あのバカは荒野をめざす」
「クレオパトラだぞ」
「タイムカメラ」
「ミニチュア製造カメラ」
「値ぶみカメラ」
「同録スチール」
「タイムマシンを作ろう」
「並平家の一日」
「夢カメラ」
「ある日…」
の11作品です。
「人間の証明」は藤本先生の作品でまだ出てたような気がしてましたが、こちらでした。
タイトルだけですが、「並平家の一日」。
1982年に日本人の多くが観た映画として挙げられてます。
★本日の出来事①
スネ夫がプールへ行って競泳大会を開こうと提案したので、のび太がルテルテ坊主で雨を降らせた日です。