【25】
戦時体制に入ってから、京阪の本数が多く実現できずにいた奈良電-京阪相互直通運転の話が具体化されていきます。
そして京阪と阪急も合併。
どちらも、お互いお客さんを増やしていくような積極的なきっかけではなく……
信貴電と奈良電はよく"観光の大和"という奈良PR誌に広告を出してました。
【24】 ここで交野にエンカしておくキャラ回。 時勢により奈良方面より橿神方面の輸送力が強化されます。 当時の修学旅行資料見てると他全部大軌系なのに桃山だけ省線というのがよくある。まあ御陵まで近いのは省線だしねえ……
https://t.co/tZEnmYtF0S
【23】
やってみた副業のうち寺田のラグビー場と球場をピックアップ。
阪神(大阪🐯s)が遠くて不便〜言いながら練習に使ってくれました。ほんでその年優勝しました。
戦時体制により、伊勢などとともに国粋主義ムードを演出することになった橿原神宮。京都からの経路にある奈良電は儲かりました。
【22】
過去漫画を手直しして長編に組み込みました。1ツイート完結のエピソード。
平城駅付近は西見ても東見ても大きな古墳がありますが奈良電が壊した話はきいておりません。ちな大軌
当時の補足は引用元にて(漫画と写真もツリーにあります)
https://t.co/HZ8lPmiqUK
chatGPTに投げっぱなしの英語だけど
庁のスパルタ度が上がった気がする めっちゃ高まるやめられん…
(元ページは引用元の3枚目)
(作画も直してます) https://t.co/SeWJUpkoj1
最近の絵4
ノスカイ(ノスター×ブルースカイ)が熱い。
Twitterネタなのでこちらにも載せておきます……(青空の兄が鳥)