【31】
1p目は伊賀鉄道創業者の方の自伝をベースに新規追加。今もこの道わかるようにあるんでしょうか?
そして真打2200! ウインク顔なので以後の参急/山田は右目ウインクが多いのです。
12/5
黎ちゃん(BLUENOAHさん)宅あるれっしゃさんです! 金ぴかってこんな感じでしょうか……!
【32】
三社詣でが関西の文化と知ったときも驚きでしたが初詣自体も鉄道会社や広告の影響が強いとのこと。
奈良電からも直通したがってたけど案がかなり無理筋でした。
【33】
2p目の鉄橋描いた頃は、まさかこのトラスが今も使われているとは思いもしませんでした……(『紺碧にかける』参照)
そして全通へ!
https://t.co/eYfccJf98k
【34・了】
そしてやっぱりここに帰結。
この後にエピローグとして5pほど足しましたが、Twitter版はここまで。
ここまでお読みいただき有難うございます☺️ 以後はサイトに上げている『伊勢街道いまむかし』ほかシリーズ漫画に続きます。
https://t.co/HBkSpkwtDM