こたえ:松lヶ崎駅
名阪での乗換ルートは参l急の延伸待ち、先に既に交点となっている松lヶ崎村に駅をつくりました。
https://t.co/RdUesJnGWC
こたえ:松茸山
実際に造ったかは真偽不明……
https://t.co/7wRPoCC8Re
こたえ:宝塚
今の「つどい」のデザインに当時の計画の面影を感じ……考えすぎか。
当時の伊勢新聞の記事より。
https://t.co/gZ0EgQL3GY
こたえ:ご子息
中の人同士の関係性から。(大神都計画を勧めた太田小三郎氏の養子が京阪の太田光凞氏であり、家督相続で合同電気にも携わってた)
次に描こうと思っている信貴生駒の話にもこの設定が関わるのでよかったら頭の片隅に置いといていただければ。
https://t.co/pKqyTkYIWL
こたえ:牛乳
副業でやってた牧場の。(関急牧場のルーツは伊勢電と関わってた旭土地建物株式会社であるため名古屋が差し入れている)
当時は名張にも牧場があり、ホームで売って喜ばれたそうな。
https://t.co/ilVZZ8wJUy
こたえ:羽のマーク
指定席化は1949年から。
キャラ的には二人が打ち解けるのを遅らせる要因にしました。そのほうが燃えるやん。 https://t.co/MXmZXgAD9p
こたえ:ある車両の見た目
お手洗つけるために窓なくした=片目の車両。ウインクと書かれたエッセイもあります。
https://t.co/UIO16NNvw9
こたえ:ある区間(主に高田本山と四日市周辺)の線形改良
良線形=美形になりやすい、線形改良=美形化は弊擬人化のお家芸です、はい https://t.co/IvLxHi0Coy
https://t.co/YO67qQMCAX
こたえ:ダウンタウン線
ダウンタウン駅。あの有名な景色(マリーナベイサンズ、マーライオンなどのあれ)のすぐ近くです。
トムソン駅は幻に終わりました。
https://t.co/4cp9oM09tv
こたえ:伊勢電と四日市-津間の免許を争った
正しくは四日市-桑名間。選択肢順に該当シーンを貼ります。
https://t.co/y0jtrlVTOh
【12】こうしてVZ主導で連邦・関係諸州も出資し、新会社として再スタート。
そこからはトントン拍子で……