フラジャイル【宮崎智尋】
岸先生率いる病理部の紅一点+岸先生ばりの主人公感溢れる等本作で一番応援しているキャラになります
当初は岸先生の無理難題や難病や慣れない環境に振り回されていたが着々と成長していく様に思わず惹かれたキャラでもあるんですよね
クジ砂19巻を読んでいたら恐らくラスボスである敵国の皇帝がサードインパクトばりの大変動を引き起こそうとしてるとか怖いぞ…
9…1番推しの男性キャラ
アニメを含めるとだいぶ変わりますが漫画限定でしたら、からサーの【加藤鳴海】になりますね
ゾナハ病棟での戦いやサハラ砂漠編等数々の戦いを繰り広げてきましたが個人的に勝以上に主人公ムーブをかましてききた鳴海を推しますね
毎週木曜日になると大体のバトオペプレイヤーは新機体の予想を立て
「あの作品から○○が来るに違いない」
「元の機体あるし○○仕様や○○専用が来て欲しい」
と色々な意見が飛び交うが実際バトオペってUC作品だったら何でも実装するから毎回鹿紫雲みたいな思考になるの私だけだろうか?
#バトオペ2
工場長「停電だから12:30までとりあえず休憩」
同僚「それまでに復旧しなかったら?」
工場長「復旧するまで待つ!」
ワイ「(ベジータ&ナッパ戦で悟空の帰還を待つクリリン達並に不安やがな…)」
アイシールドのキャラ1人1人が個性的で推しキャラが人それぞれだと思いますが私はモン太くんとハァハァ三兄弟が今のところ好きですね
#暗いニュースばかりだからTLを笑顔で埋めようぜ
からくりサーカスの出演者達の笑顔を見てると元気が湧いてきますね
#漫画好きと繋がりたい
#いいねした人全員フォローする
#RTした人全員フォロー
今日の昼休みの漫画はこれ!
藤田和日郎先生作 "黒博物館スプリンガルド"
藤田先生ファンでも知る人ぞ知る名作であり1巻完結なので初心者の方でも十分楽しめる名作なんですよね
ぬじま先生作 怪異と乙女と神隠し
街で連続的に発生する怪異事件に対し怪異の謎を知る少年化野と偶然にも関わってしまった菫子が怪異の真相を突き止めようとするミステリー怪異作品
昔の妖怪や神隠しネタが出てきますがグロ要素が少なく非常に読みやすく面白い作品なんですよね
嵩乃朔先生作
吸血鬼ちゃん×後輩ちゃん
蝶鬼(吸血鬼)×花贄達が描く尊くも儚いガチ百合学園系漫画
ストーリー設定上巻数が短い漫画ではありますが、濃厚かつ丁寧な演出や展開に心惹かれる作品で個人的に百合漫画でも屈指の名作だと感じた作品なんですよね
藤田和日郎先生 からくりサーカス(全43巻)
うしとらと甲乙付け難い位に好きな作品であるからサー、ジャンルは同じくバトル漫画になります
勝 鳴海 しろがねの3人の視点や物語が複雑に絡みあい描かれた物語であり伏線の回収やド迫力のバトルシーンは勿論ですが1人1人の名言が光る作品