主人公は勿論ですが主役キャラ達の成長や心境の変化も見事に描かれてるBASARAマジで神作品ですわ…
個人的に浅葱 赤の王 揚羽の3人の描写が特に刺さりましたね…
税金で買った本【早瀬丸小夜香】
主人公のバイト先兼利用する図書館で働く頼れる女性
暴走気味な主人公や筋肉お化け白井を止める貴重なストッパー役だけではなく利用者さんや他の職員さん達のふれあいの掛橋役を担う等彼女無しでは作品が進行しない程の聖人キャラでもあるんですよね
その着せ替え人形は恋をする【喜多川海夢】
本作品のメインヒロインであり己のコスプレを極める為ならなんでも行動したり相手の趣味や好きな物を決して否定しない等ギャル系ヒロインの中で一番好きなキャラですね
そんな彼女がどんなコスプレをするのか?等これからの活躍に目が離せないのも魅力的
#大人になってわかったこと選手権
皆こんな心境で仕事しなきゃならないと言う事に気づいた時…
漫画コロッケ連載開始から20周年とは時間の流れって凄いですね
当時から私はリゾット本人は勿論ですが彼に因んだ話とかも好きで特にコロッケとの決勝戦やVSカラスミ戦とかが大好きでしたの
強化版?アンビーが来たが素アンビーは性能的に何かと物足りない部分があったし飛ぶ斬撃・電光石火の速さ・口から電撃を放つ等々何かしらの強みが欲しい所だね
#ゼンゼロ
#漫画好きと繋がりたい
最近昼休みもドタバタしてましたが今日はなんとか漫画を読めまるが助かったね( ;∀;)
と言うことで本日の漫画は
荒川弘先生作 百姓貴族
毎回毎回農業ネタには驚かされるけど、マジで農家の常識は社会の非常識ですねw