海外のSNSで久し振りにケンアスの記事を見かけたが、コメントでは否定的な物が多く、このカプ支持者は今だに生きにくいと感じた😅
最近の私は特に拒絶感も無く、二次創作的カプとしては別に良いのでは?に至れているのですが、自分が描く事は無い。
まったくもー。
最近のFGOはガチャがダメ過ぎで気持ちが離れつつあったのだけど、一回分の石で出る時がある。
嬉しさよりこの画像とセリフが頭をよぎった。
(でも嬉しい)
アスカが半使徒であっても、ANIMAでエヴァみたいになっちゃっても結構受け入れられているのだけど、何故だかクローンだけは抵抗が今だにある
複数居るのは綾波に役だし、アスカは物語につき1人であって欲しかった
でも登場したのはより謎な存在オリジナル・アスカだけだったので、傷は浅く済んだ
以前参考にしていた神絵師様が先にキャラ全体に影を入れて、ハイライトを作っていくやり方をする方で、その際に”なげなわ選択ツール”を使い、自分はそれがや苦手でペンブラシを透明にして削っていた。
あれから14年。
今頃になって”なげなわ選択ツール”の方が使いやすいと分かった時の自分。
エヴァ…特に新劇の謎について考え出すとこの子の顔が浮かんでくる。
のだが、やはり気になる。
なんやかんやとそれがエヴァの魅力なのか。
自分の都合の良いように描いたケンスケ漫画的な物特集。
実際の嫌ケ期は一時的なモノで、今は嫌いじゃない。
異論も反論も認めます
#エヴァンゲリオン