最近のスランプは、デッサンの崩れがかなり見えてしまい、何度も直している。
崩れは自分の絵だけでなく、他の方やプロの絵を見ても見つけてしまう有様…。
しかし、実際デッサンなんて最低限あっていればよく、画を作る為に「崩す」のも技術のウチなんですが…その感覚が今は失われている感じ。
マリさん描くの好き。
シンエヴァ薄い本のマリさんの笑顔が好きなので、見ないで描いても無意識に寄せてる事に気付いた。
漫画「もやしもん」の8巻がとっても良い。
なにが良いというと、私が好きなビール回。
様々な豆知識とビール愛が詰まっている。
あと、「選択出来る事の豊かさ」もかなり刺さってきます。
世界的に見れば生きる為に食べる物、職業、生き方さえも選択の余地が少ないのが我が地球です。
本日の驚きはコミック版エヴァ9巻に出てくるこの人が真希波・マリ・イラストリアス説。
髪型似てるし、メガネなのに思いもよらなかった🤣
この説は多分ハズレ…9巻発売が2004年、真希波マリ登場の「破」が2009年だったのと、マリが最終巻に出ている事からこの人の事はすっかり忘れてしました。
実際のトコロ「無償」なのかは分からないけど、タイトルにするのとか止めて欲しい。
ラーメンハゲだってこう言ってます。
元図書館長、町の書店員に転身 「無償でいいので」憧れの仕事に(京都新聞)
#Yahooニュース
https://t.co/2rSExbV3rK
漫画版エヴァの4巻で、綾波がご飯を食べてる顔が好きだったので参考にしたのですが、なんかそのままなんで、修正しよう…。
っと、思ったが、最近二次創作でそのまま模写して描く方も多いからツッコまれないかな?
いや、意地もあるよね。