沖縄の地元紙「琉球新報」「沖縄タイムス」の1970年12月20日付社会面。#コザ暴動 の第一報だが、事件発生が朝刊の締切ぎりぎりだったためになんとか押し込んだ感。当時夕刊はなかったらしく詳報は翌日になる。
@pareorogas 「少女アリス」で「純文学シリーズ」が始まる前の号(vol.7だったかな)には、なぜかその6年前のプレイコミック連載作品「ゴタゴタマンション」のうち1本が再録されていました。少女愛だから?しかも「ゴタゴタ・ブラザーズ」と改題されて。
なお当時、不気味は「無気味」でした。(画像は単行本から)
「少年のための天才マンガ家入門」最終回のマンガ用語解説から。
ページをまたいだ文章だが、枠線の高さの違いに36年たって気付いた。項目名がないことにも。 https://t.co/c4OYotQiuZ
ほんまりう/古山寛「漱石事件簿」。ピルトダウン事件、団子坂の男女怪死事件などの真相を知りながら表に出さない文豪たちの姿を前奏に、明治末期の「真相がおぼろげにわかりながら表に出せない」事件が日本を覆い、破滅へ向かう次第を描いた傑作。
https://t.co/F99admea2i
VRの公園に衝撃を受けた方多いみたいですが、1968年の「21エモン」第1話にも立体テレビが出てくるくらいで、「いつかはそういうものができるはずだ」とは当時の人々みんな思ってたんですよ。
#未来少年コナン