@Tk7jGbaXBHR9YVP ちなみにこーゆー作品です。
収録されなかったのはページ数の問題かなあ。
石井隆なんて一般性がなさすぎと編集者が判断したのか。
@Tk7jGbaXBHR9YVP >マン少はこの後間もなく休刊に。
こんなこと言ってるから(笑)。
(実際には休刊後の作品)
@Tk7jGbaXBHR9YVP 中田雅喜「ももいろ日記」(1988)から。中田さんの仕事場は高田馬場、聖悠紀さんは余丁町にお住まいと、なぜか作画グループ会員は新宿区に固まって住んでいたようです(当時)。
この「漫画家が遊びに行くと捕まって仕事を手伝わされる」って、いつごろからある風習(風習じゃないよ)なんだろう。 https://t.co/tZuF1PfQhk
集英社のまんが版入門百科「まんが教室」。本文内容すべてがマンガで描かれたシリーズの1冊。巻頭の「マンガとはなにか?」で刊行当時(1971年)のマンガ表現の多様性、可能性とそれに対する規制の動きについて触れている先進的な本。
執筆は「高速エスパー」「発明ソン太」の浅野りじ。