Vガンのクロノクルのマスク、潮の匂いみたいに「宇宙育ちの人間が地球に来たらどう感じるか」をさらっと描けるのすごいなぁ、と。富野監督の仕業かはわからないけど、クロスボーンガンダムでもその辺を上手く描写してた
今朝はぐずってた息子を幼稚園に行かせるのに会社への遅刻も覚悟(余裕で間に合った)してたんだけど、考えていた勤怠連絡の内容が完全に川尻浩作
そういやスキマでの将太の寿司ではカットされてたけど、単行本は各話の間にたまに寺沢先生の近況4コマ乗ってて、喰いタンの作風も納得なところあるよ
ダーウィンズゲーム連載開始が2012年なので、主人公はスマホだけど友達はガラケーみたいな、高校生のスマホ移行が始まった時期を感じられる
猫神やおよろず、序盤の絵柄(1枚目)しか知らなかったけど、最終巻の頃にはけっこう今のダーウィンズゲームの絵柄の片鱗が出てきてるのね(2枚目)