ブライト主役のUC外伝漫画だと、カムランやハサウェイの罪を問われないようにする司法取引で、ブライトがアクシズショックのオカルト部分を隠蔽して報告させられてたり。奇跡を目の当たりにしたボッシュがそれに反発して徐々にこじらせていったみたいな話はあるかも
マンガワンでデビルマンが期間限定配信してるから読み始めたけど、後付けで描かれた部分とのハイブリッドで初っ端に飛鳥了との出会いのこれが入って台無し感が強い
一年戦争を皮切りに宇宙世紀がヤバい時代に突入していくの、最近だとクロボンDUSTで首切り王が「この時代はハルマゲドンの後の世界」とストレートに表現してたなぁ
土山しげる先生が「マズい」と思った料理をこき下ろす「怒りのグルメ」。店名に「製麺所」がついてるので、あそこなんだろうけど、先生がこのスタイルのつけ麺を嫌いすぎている回
https://t.co/2mNtyS096v
「将太の寿司」「喰いタン」両方に人造イクラの話が出てくるけど、どちらも「本物より味は落ちるけど気軽に食べられる」と評価してるの好きなんですよね。美味しんぼなんかは「ひええ!人造イクラ!」とおぞましいものとして扱ってる
「長男だから我慢できた」は前後のシーンから見ても完全にセルフコントロールの術とか自己暗示の類であって、もし炭治郎本人が次男だったら「三男だったら我慢できなかった」に変わるくらいでそう深い意味は無いんだよね
軍属の父のせいで周囲に疎まれてた、ってこともあるし反抗期もあってか、父の評価が結構厳しいぞアムロ(この話のオチが、そういったとこをカイが上手く締めてくる)