こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
不思議惑星キン・ザ・ザを見た時、大昔に読んだ桑田次郎先生の「インテリ五エ門」を思い出した。ゴエモンが作ったロケットで着いた惑星には何から何まで人間そっくりの住人がいるのだが、逆立ちで挨拶するなど、風俗習慣がまるで違うの。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
鈴木夏知夏「終わらない縁日」 夏祭りに一人で行った少女が迷い込んだミステリーゾーン。最後がホラー。この人も絵が上手いね。https://t.co/2sbTBq1jGA
「天漫」では中国国内向けは中国国内法に基づき横書きになってます。ただ翻訳作品、戦略的に日本向けの作品に関しては未だ縦書きです。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
永島慎二に「フーテン」という60年代末の新宿に生息したフーテンを描いた漫画があるが、ヒカリさんはその漫画に出てくる「コートさん」を知っていた。その後、新宿を離れて大島に移住したとかも。ということは、同時代の新宿を生きた新宿タイガーも、コートさん(丸黒眼鏡の人物)を知っていると思う。
そして絶対にネタバレ厳禁のモノスゴ〜イ苦労の果てに妙薬を得た菅沼主水! 若殿に献上する前に早速お毒味!
バーチャルアイドル全盛の昨今だが、かわいいアニメ絵の女の子には飽きたから、次はこういうのが「ゲシシシシ!」とバーチャルで応対してくれるYouTube動画はどうだろう。
@mariouji 杉浦茂の漫画はこんな感じです。先生は戦前にデビューして96歳で亡くなるまで作風が変わりませんでした。