管理してるサーバがDDos受けたときの、攻撃元IPアドレスの分布をとってみた。横軸は時間で、4時間毎に縦線を引いてあります。時々手作業で ip フィルタ設定して大口のサブネットを落としたりしてるのでデータの一貫性はなし。
ときどき4時間くらい、攻撃元がゴソッと入れ替わってるけど、なんだろう?
前ツイートに示したのは、「小学一年生」に掲載の「バードキャップ」より。
ふりがながふってあるので娘にも読める(理解してるかどうかは別)。のだが、元が小学一年生向けだからなのか、漢数字にはふりがなが振られておらず、ここでつっかえる。これもいままでまったく意識していなかった。
またか…しかも『理科系の作文技術』の漫画化で…ホント、いつまで「○○を知らない若い女におっさんが手ほどき」漫画を出し続けるつもりなんだ?