御茶ノ水P&P閉店の報に接し、先日行ってきました。神保町に新声社が在った頃は、編集部を拠点によくその辺をうろうろしてました。
神保町を歩いたら、ハイテクノーベル神保町店を初めて(2回目かも)訪れたときのことを思い出したので、描きました。
今日ちゃら子姉さんと『ゼビウス』の話をしたから、というわけではなくたまたま『ゼビウス』ネタを投下しようと準備して、さっきheyで遊んでました。
親の言うことって結構嘘が混ざってるけどときどきホントも混ざってて、見極めるには歳を重ねる。くらいしか思いつかないので結局全部イベント起こして試すほうが早い。って思うけどいちいち試さなくていい。と思います『コラムス』めっちゃ面白い。
「ファミコン ボタン」からわりと近い場所にゲーセン? がありました。よく営業中って気付いたなーと思うけど、さすがに古すぎてその辺の記憶がありません(看板とか出てなかったと思う)。
音量すごい絞ってました。
近所の子と思しきお客さんが数人入ってました。
こういう芸風のお店って当時は特に疑問にも思わなかったけど、ここは堂々と掲げてる店名が絶妙に面白くて印象に残ってしまいました。
どっちのボタンやねん。
もし今先生にお会いできたら、
「あの後東京に出て、あの時のゲーム雑誌のライターになりました」
って伝えたいです。
AC版『悪魔城』の話を引き続き描きたいんだけど、記憶が曖昧なのでゆっくり思い出すとして、中3の頃の学校の先生の話。