#日本最高気温の日
こう暑くちゃ頭のおかしくなる人間の一人や二人、出てもおかしくないよねぇ。。
「ウロコのない魚」日野日出志
#親に会いにいこうの日
息子が父親に会いに行くといえばモンキーパンチの漫画「ルパン小僧」。ルパンと峰不二子の間に生まれた息子が父親を探して世界を股に大冒険する「母をたずねて三千里」みたいなお話。ルパン三世は何度もアニメ版の新作が作られるというのにこちらはアニメ化の話は聞かない。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
#裸足の記念日
はだしといえば「はだしのゲン」。原爆で焼け爛れた被爆者や焼けこげた死体など小学生の心にトラウマを残す衝撃的な内容で、昔は学校図書として図書室に必ず置いてあったが最近は内容の古さから本棚から撤去されてるらしい。作者の思想については賛否があるが一度は読んでみるべき本。
藤子不二雄の漫画をロバート秋山主演でドラマ化した「笑ゥせぇるすまん」の評判がイマイチらしいが、中高生のイジメが社会問題になってる今こそ「魔太郎がくる!!」を映像化すべき。怨み念法みたいな魔法じゃなくオリジナル原作にあった現実的な報復で相手をぶっ殺してこそイジメ対策に効果的。
映画「127時間」みたいに自分で自分の腕や足を切り落とすのって他人に切られるよりも痛いはず。どうしても痛みでためらいが生じて切るのに時間がかかってしまうので激痛が長く続く。しかし自分で自分の身体を切らなきゃ命を失う危機的状況だったらどうするかは究極の選択。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
#宿の日
宿といえば日野日出志の短編漫画「おかしな宿」別名「狂気の宿」。旅行でとある田舎の民宿に泊まった家族4人が宿の番頭たちによって監禁されて一人づつ殺される「ホステル」みたいなお話。徹底した救いのない絶望的展開が鬼畜全開で心地よい。
学芸大学駅前にまさかのカニ出没…複数の目撃情報
#Yahooニュース
https://t.co/OthIJ8Xnll
侵略ガニはジェームズ・キャメロン監督の黒歴史「殺人魚フライングキラー」の先駆けか。
#謎肉の日
食料のない戦場で何の肉か分からない謎肉を喰わされる楳図かずおの漫画「おろち」のワンシーン。トカゲの肉だから安心して食べろと上官は言うがどう見ても人肉です。ありがとうございました。
空きっ腹に不味いものなし。
感想文にすら値しない事しか書けない人間っているけど、いいねひとつも付かないのはちょっと可哀想になってくる。
ChatGPTは何でも答えてくれるのでロシアとウクライナが今後どうすれば問題解決できるのか正しい答えを教えてくれそう。
ChatGPTは何でも答えてくれるのでロシアとウクライナが今後どうすれば問題解決できるのか正しい答えを教えてくれそう。