そういえば、のらくろに登場する犬って秋田犬や柴犬みたいな日本犬だけじゃなくブルドッグやテリアみたいな外国犬が混ざってたけど、漫画では犬が日本、熊がロシア、猿がアメリカ、豚が中国として戯画化されてたからまぁいいのでしょう。
#いい息の日
いい息といえば、事故で植物人間状態になった会社社長が自分の呼吸をモールス信号にして意思を伝えようとするエピソードがブラック・ジャックにあった。映画「ジョニーは戦場へ行った」に影響されて描いたのかも。
#ニュースパニックデー
#宇宙戦争の日
宇宙戦争といえばHGウェルズ原作のSF小説。これを漫画化した本もあって出版当時は漫画ブームだった事もあり世界の名作文学をコミカライズした本がよく流通していた。今でいう「まんがで読破シリーズ」「10ページくらいで読むシリーズ」みたいなもんか。
昭和の世界を再現するドラマとして一番見たいのが「愛と誠」。この中で最高のキャラといえば太賀誠でなくメガネくんの秀才・岩清水弘でしょう。映画版やテレビドラマ版だと扱いが薄く描かれるけど原作漫画の彼は男でも惚れるケツを貸したくなるぐらいのカッコよさ。
#焼き肉の日
空きっ腹にまずい物なしと言うが、どんな肉もちゃんと火を通せば美味しく頂ける。好き嫌いを言ってる場合ではない。
#高校野球記念日
水島新司の「男どアホウ甲子園」は昔読んでいた高校野球漫画。「ドカベン」「野球狂の詩」は実写映画化されているのにこれはテレビアニメのみ。片目片腕とか指が3本しかないピッチャーとか放送禁止的なキャラが登場するから難しいのか。