#安全カミソリの日
他にもカミソリを使う床屋の漫画で怖かったのは藤子不二雄の短編「不器用な理髪師」。未熟な理髪師の技術上達のため、来店客を監禁してカミソリで無理やり髭剃りをするお話。剃るのが下手なのでカミソリで喉笛を切って何人も殺してしまう。こんな理髪店はイヤだ。
#まんがの日
鉄人28号の操縦機は操作が複雑で実用的ではないと思ってたが、音声認識機能が優秀ならば実戦で使えそうだ。
#いいひざの日
いい(11)ひざ(13)と読む語呂合わせから11月13日は「いいひざの日」なんだそうな。ひざといえば人面瘡がよくできる場所だけど最近は発症しないのでホッと一安心。寄生獣みたいに喋られるとやかましくてかなわん。
#安全カミソリの日
カミソリで切られる恐怖といったら日野日出志の「ウロコのない魚」。あまりの暑さで気が狂った床屋の店主にカミソリでメッタ切りにされる怖さはトラウマ。もう床屋に行けない。
#漫画の日
今日は漫画の日なので少年時代に読んだ昔の漫画を読み返したい。「宇宙戦争」はHGウェルズのSF小説を漫画化したもの。絵柄が時代を感じさせると思ったら昭和31年刊行でした。まだ生まれてなかったわ。
サスペリアといえば、むかし「オスペリア」というパロディがあったけど「オスペ」なんて言葉は死語だし知らない方が品性を保てるのでググってはいけない。そういえば吾妻ひでおも漫画でギャグにしてたっけ。それにしても風俗用語って廃れるのが早い。