ハロウィン!まんがと見せかけてあまり関係のないはなしを描きました
どう書くのが適切なのかわかりませんが、仮装のようなもの?注意です
#騒迷コンフュージョン
不真面目なオタクなので『漢書』芸文志(と『史記』六家要旨)に関しては公式キャラブック的なものだと思ってる節があるんですが、個人的にちょっと気になるところについて
※○家者流蓋出於~ は漢書におけるそれぞれの学派の源流というか出自です
#騒迷コンフュージョン
ものすごくマイペースだけど、仲間の良いところを見つけて士気をあげるのが得意な兵家さんvs出世した自分および褒められることが大好きだけど、そこにたどり着くまでの苦労とか努力をあまり知られたくないタイプの縦横家さんの不毛なやりとりを描きました
#騒迷コンフュージョン
先生してる儒家さんとちいさい法家さんの限りなくvsに近い&な話
『論語』衛霊公の有名な一節をすごくしょうもない感じに引用しました
#騒迷コンフュージョン
もう一年経ってるんだなあ(十日遅刻)
『墨子』には光学関係の記述があるから量子通信衛星の名前にはぴったりだな〜と思う一方、墨家思想そのものが秦代以降絶学→近代までほぼ放置という経緯があるので、衛星の名前になったことが感慨深いというか…すごくない…?
#騒迷コンフュージョン
特に理由のない学パロで「こわい話」のはなし
諸子百家は全体的に宗教的な事柄にすすんで言及しない中(儒家はどちらかというと礼に重きをおくイメージ)、墨家の書には『墨子』明鬼篇があったり、農家の書には『神農』があったりするのが面白いな〜と思って
#騒迷コンフュージョン
夏はあついぜっていうだけの話
「萬事義より貴きは莫し(墨子/貴義篇)」は個人的にすごくかっこいいと思うので、できればもうちょっと真面目な場面に使いたかった
#騒迷コンフュージョン
縦横家さん兵家さんのゆるいまんが2つ
蘇秦・張儀(縦横家)と孫臏(兵家)のどちらも鬼谷子の元で学んだ…という話があるので、なんとなく兄弟弟子っぽいイメージで描いてます
ただし片方自分大好きで片方基本マイペースなので毎回微妙にかみ合わない
#騒迷コンフュージョン
今から適当に二人組つくって〜って言われた時の反応まんが
思想家同士が一緒に勉強してたり(兵・縦横)仲良しだったり(道・名)仕事関係で絡みがあったり(雑・法)、思想的に関連するところがあったり(農・陰陽)…って組んでいくとこうなる
#騒迷コンフュージョン