【リコピン】「たいしたものですね。炭酸を抜いたコーラはエネルギーの効率がきわめて高いらしく レース直前に愛飲するマラソンランナーもいるくらいです。それに特大タッパのおじやとバナナ。これも即効性のエネルギー食です。しかもウメボシもそえて栄養バランスもいい」 #WJ16
>RT 同意しかない。もっと作家さんは自分の性癖に素直になるべき。素直になった結果、女装少年、幽霊レズなど業を煮詰めて固めたような作品を出しちゃった作家さんもいましたけど。
【二人の太星】ヒカルの碁を思い出すなあ。誰にも言わない秘密を多くの勝負や考察からその存在を見つけるって凄く好き。 #WJ50
かずはじめ先生の話題になるといつもラッキーマンに登場するマイド・アサヒ・シンブンを思い出して笑ってしまう。こんなくだらないギャグなのに。というかマインドアサシンこそリバイバル的にアニメ化とか出来ないのかなー。ドラマCDにはなっていましたが。
個人的には2を予想。10年以上姉の隠し撮りを続けてきた励一くんが八千緑さんの性癖の片鱗すら気付かないのはちょっと不自然かと。先日の合宿での不意に怪我を負わせた時の励一くんの反応は、「(元気くんの暴力が)本人に向いた時(八千緑さん自身が)抑えられる保証はない」って風に読めてしまう。
【スナックバス江】これも本当によくある。作家買いはするんだけど、実はもう内容も興味も薄れてきて、積み本になってしまい、その作品が終わってからようやくその作家さんの作品を買わなくなってしまうっていうね。その点電子版は買っても場所を取らないし、買い忘れてもそのままスルー出来るのが便利
ワタシも興味の無い事に怒ったり憂いたりするのが面倒臭い性分かなー。好きなものを細々と好きのまま過ごしていたい。仮に好きなものが酷い仕打ちを受けたらどういう反応になるんだろうか。多分文句を一言か二言言った後は画像の後者になりそう。
気になってコミックスを読み直したらマーガレットを殺害したと思われるマギーが倒れていたのを発見されているのでおそらくその死体も収容?はされてると思う。ただ、その回収した死体を密かにアンソニーが利用した線はまだあるかも、程度に。遺体もマーガレットと一緒に埋葬はされていないようなので。 https://t.co/iqs2pIznmo