【あやかしトライアングル】あやトラはセーフ理論。おしりは平和の象徴だからセーフ理論。色んな理論があるけれどとりあえず両方見られたのはアウトだと思うの。 #WJ51
【シャドーハウス】モラウさんも言ってましたけど、やっぱり煙や空気を媒介とする能力って応用が効き過ぎるんですよね。大抵何でも出来てしまうので逆に話を考える幅が広すぎて大変そう。
【ジャンケットバンク】正にこの状態なんですけど、恒例のイマジナリー描写も出てきましたし、そろそろ決着は近いかなー。さて今回はどんな驚きの勝ち方をしてくれるんだ。
【シャドーハウス】おそろしく短いオリマリ。オレでなきゃ見逃しちゃうね。オリバーからしたら顔の見えない人形なのに自由に動くし、ラムは記憶力が良いし、シャーリー様がモーフとして活動出来る事まで知られたらめちゃくちゃ研究意欲湧きそうではある。
【ドッグスレッド】お馴染みのボッコが登場。スピナマラダの時よりも小さくない?と思って確認したらやっぱりちょっと短くなってる気がする。でも6キロの鉛は健在。単純に当時だと長過ぎてスティックと使い勝手が異なるからだろうかしらね。あと慶一が坊主になってない事に今気付きました(笑)
復活判定のタイミングはThisコミュで言ってましたね。周囲の環境や継続ダメージが激しい状況で仲間がいないと復活と死亡を繰り返して残命数があっと言う間に無くなりそうっていう。