じゅくれん度を上げながら気に入ったブキを探してたら使用率がこんな感じに。スプラ2では挫折してしまいましたが、木崎さん以来のパーフェクトオ―ルラウンダーを目指します。
【スナックバス江】Let it go(うるせぇバカ)とか、以前の読切のZootopia(畜生が!)とかやたらディズニーに喧嘩売るスタイルも相変わらず(笑)高杉晋作や石川啄木への風評被害も酷い。いや、啄木に関しては実際にクズなんだけど・・・。それにしてもヤンジャンは石川啄木に恨みがあるのだろうか?
【スナックバス江】どの作品やどのジャンルとは言いませんが、自分の中でヤングジャンプは青年誌なので、週刊少年ジャンプの感想では用いない単語や表現も意図して結構使って感想つぶやいてます。
【キン肉マン】それはそれとしてウォーズマンのこの台詞には笑ってしまった。ロビンは真剣にやってるからこそ恋人の両親の前で制汗スプレーを身体に振り掛けるし、真剣にやってるから息子に水を飲ませる時にも仮面の上からゴキュゴキュ飲ませるんだ。 #WJ29
>RT ジャンプBOOKストアのサービス終了哀しい。ヤンジャンや集英社コミックスの電子版はずっとこのサービスで購入していたので・・・。ところでフォビドゥン先生、先々週のスナックバス江ですけど、ひょっとしてインサイダーギャグだったりしませんか?だとしたら重罪ですよ。
裏切り者や内通者の理由や動機は色々ありますが、以下のようにワタシは考えています。
1.信念(アンデラのビリー)
2.怨恨(ワンピのカン十郎)
3.脅迫(ヒロアカの青山君)
4.洗脳(ドロロンの小早川)
この順番は、自分自身の意思と外部からの影響、その割合によるものです。(続く #WJ33
【ゴールデンカムイ】
担当編集「谷垣の首太いよ!」
野田先生「太くない」
担当編集「太ぇって!!」
野田先生「太くねぇって!!!!」
性癖の違いでケンカしながら描きました。
・・・と言われても納得してしまうぐらいに最近の谷垣の首が太い。