探したら画像がまだあった。自分が愛用してたのはカズキだなあ。突進と海堂のスネイクの相性が抜群だった。サドンデスでは崖に捕まると相手は高確率で油断して近づいてくるので空中発動可の乾がよくブッ刺さってた。乾はサポ禁止でもあるので厨サポメタとしても優秀でした。
【スナックバス江】これも本当によくある。作家買いはするんだけど、実はもう内容も興味も薄れてきて、積み本になってしまい、その作品が終わってからようやくその作家さんの作品を買わなくなってしまうっていうね。その点電子版は買っても場所を取らないし、買い忘れてもそのままスルー出来るのが便利
個人的には2を予想。10年以上姉の隠し撮りを続けてきた励一くんが八千緑さんの性癖の片鱗すら気付かないのはちょっと不自然かと。先日の合宿での不意に怪我を負わせた時の励一くんの反応は、「(元気くんの暴力が)本人に向いた時(八千緑さん自身が)抑えられる保証はない」って風に読めてしまう。
【アグラビティボーイズ】褐色黒髪男子、アールシュの掘り下げ回。ゲラルトに対して信仰とも言えるような感情を抱いているようで、ちゃんと初登場の時からゲラルトには気付いていたんですね。もう彼にTS薬渡してゲラルトとヤっちまってもいいんじゃないかな・・・。 #WJ16
【アンデッドアンラック】クローゼスにマネさせているが盗んだみたいで気分が悪いので実物を買ってホテルに置いてある。
このシーン何か思い出すなと思ったらデッドマンズQの吉良でしたね(厳密には違いますが)。ちゃんと代金を払う事で心置きなく使えるってのは凄く共感出来るなあと。 #WJ30
タイムパラドクスゴーストライターに関しては、デスノっぽいサスペンス性の部分があって、個人的にはちょっと期待しているんですが、結局デスノと比べちゃうとデスノートの方がおもしろい!ってなりそうで微妙に推し辛いのよね・・・。